いつか使おうと保存しておいた買い置き野菜をダメにしてしまった…。そんな経験、きっと誰にでもあるのではないでしょうか? とくにキャベツや白菜、にんじんなど1度で使い切るのが難しい食材に多いですよね。そこで今回は、そんな野菜を大量に消費できる節約おかずをご紹介。まずは10分でできるしょうが焼きのレシピからどうぞ!
野菜たっぷりしょうが焼き
【材料・2人分】
豚ロース薄切り肉…200g、にんじん…1/2本、キャベツ…4〜5枚、にら…1/2わ、たれ(玉ねぎのすりおろし…1/4個分、おろししょうが…小さじ1、酒…大さじ2、しょうゆ…大さじ2、みりん…大さじ2)、サラダ油、こしょう
【作り方】
1.にんじんは4cm長さ、1cm幅の短冊切りにする。キャベツは一口大に切り、にらは4cm長さに切る。たれの材料は混ぜ合わせる。たれに、玉ねぎのすりおろしとおろししょうがを入れる。
2.豚肉は4cm幅に切ってボウルに入れ、たれの半量を加えてもみ込む。
3.フライパンに油小さじ2を熱し、2の豚肉をたれごと入れて広げ、両面をこんがりと焼きつける。にんじん、キャベツを加えて炒め、野菜がしんなりしてきたら、にらと残りのたれを加えて手早く炒め合わせる。仕上げにこしょう少々をふる。
(1人分388kcal、塩分2.1g)
にんじんとキャベツをたっぷり使って彩りよく仕上げた一皿。ポイントはたれに玉ねぎのすりおろしを加えること。こうすると野菜にたれがよく絡み、甘みとコクも出ます。
牛こまとキャベツのごまみそ炒め
甘辛いみそだれを絡めてこってり仕上げるのも◎。最後に白すりごまをたっぷり混ぜて、香ばしい味わいを楽しんで。
豚こまと白菜のオイスターしょうゆ煮
煮汁(オイスターソース、しょうゆ、水)を入れたフライパンに具材を全部入れ、フタをして10分煮れば完成。短時間で作ったとは思えないコク深い味わいです。
ベトナム風野菜炒め
冷凍シーフードを使ったしょうが風味の野菜炒めに、とろとろの卵をのせて。ニンニクを効かせたトマトソースは混ぜるだけと簡単です。
豚肉とたっぷり野菜のフライパン蒸し
食材を並べたフライパンに水と酒を加え、7~8分蒸し焼きに。熱いうちにバターをのせてさっくりと混ぜ、ポン酢をかけていただきます。ダイエットにもおすすめ。
冷蔵庫の野菜を使ってパパッと作れる料理は、「忙しすぎて、夕飯のこと何も考えていなかった…!」なんてときにも便利。野菜の種類を変えて自分流にアレンジもできそうです♪
文=齋藤久美子