今年は特に家で過ごす時間が長く、「お正月休みについつい食べすぎてしまった」という人も多いのではないでしょうか? 体が重くなったかも…と感じたら、カロリーを抑えた食事で早めにリセットしておきたいところです。というわけで今回はしらたきを使ったアイデアレシピをご紹介。低カロリーでもちゃんと満足感のある一皿ばかりです。
麻婆しらたき
【材料・2人分】
しらたき…1袋、とりひき肉…100g、しょうがのみじん切り…1/2かけ分、白菜の粗みじん切り…1〜2枚分、豆板醤(トウバンジャン)…小さじ1/2、合わせ調味料(オイスターソース、酒…各大さじ1、砂糖…小さじ1と1/2、しょうゆ…小さじ1、とりガラスープ(とりガラスープの素小さじ1、水1カップ)、水溶き片栗粉(片栗粉…小さじ2、水…大さじ1と1/2)
【作り方】
1.しらたきは袋の表示どおりにゆで、ざるにあけて湯をきり、長さを半分に切る。10等分してそれぞれを2〜3回結んでまとめる。
2.フライパンを熱してひき肉を炒め、脂が出てきたらしょうがを加えて炒める。肉の色が変わったら豆板醤を加えて炒め、香りが立ったら合わせ調味料、しらたき、白菜を加えて混ぜる。煮立ってから2〜3分煮る。
3.水溶き片栗粉でとろみをつけ、器に盛る。好みで粉ざんしょうをふる。
(1人分132kcal、塩分2.5g)
結んだしらたきにコクのある麻婆あんをたっぷりかけて。ボリューム満点なのに、1人分のカロリーは150kcal以下です。
しらたきチャプチェ
牛肉やごま油を使ったカロリー高めなチャプチェも、はるさめの代わりにしらたきを入れるとカロリー減に。野菜もしっかり補給できます。
しらたき酸辣湯(サンラータン)麺
酢の酸味ととうがらしの辛味が絶妙なサンラータン麺。麺をしらたきで代用しても、十分満足感のある一杯です。
しらたき肉そば
山形のB級グルメ・肉そばをしらたきでアレンジ。とり肉は縦半分に切ってかたまりのまま煮て、あとから切り分けるとジューシーな仕上がりに。
しらたきカルボ
こってりしたカルボナーラもしらたきを使えば1人前約250kcal。生クリームは使わず温泉卵でソースを作り、さらにカロリーを抑えています。
低カロリーで食物繊維が豊富なしらたきはダイエット向きの食材。肉や野菜と上手に組み合わせて、リバウンドしにくい体を目指しましょう!
文=齋藤久美子