お弁当にあともう一品入れたいけど時間がない!そんなときはレンチンでできる副菜が便利です。耐熱ボウルに材料を入れてチンするだけのお手軽さ。レンジ調理だからこそ、さらにおいしくできる副菜バリエを4品ご紹介します!
切り干しとにんじんのごま酢あえ
*1人分84kcal/塩分1.0ℊ
▷材料(1~2人分)
・切り干し大根……15g
・にんじん……1/6本(約25g)〈細切り〉
・煮汁
∟酢……小さじ2
∟しょうゆ、砂糖……各小さじ1
∟水……大さじ2と1/2
・白いりごま……小さじ1
▷作り方1
ボウルに水を張り、切り干し大根を入れてぬめりが取れるまでもみ洗いする。水を替えて水けを絞り、食べやすく切る。
▷作り方2
耐熱ボウルに煮汁の材料を入れて混ぜ、1 とにんじんを加えて混ぜる。ラップをかけて、電子レンジで約2分加熱する。粗熱がとれたらごまをふる。
さつまいものバター煮
*1人分225kcal/塩分1.4ℊ
▷材料(1~2人分)
・さつまいも……1/3本(約80g)〈1cm厚さの輪切りにし、さっと洗う〉
・煮汁
∟はちみつ……大さじ1
∟しょうゆ……小さじ1
∟塩……少々
∟水……大さじ2
バター
▷作り方
耐熱ボウルにさつまいもと煮汁の材料を入れ、混ぜる。バター大さじ1/2をのせ、ふんわりとラップをかけて電子レンジで約5分加熱する。熱いうちに混ぜる。
豆苗とキャベツの中華あえ
*1人分66kcal/塩分0.9ℊ
▷材料(1~2人分)
・キャベツ……2枚(約100g)〈一口大に切る〉
・豆苗……1/2袋125g(正味50g)〈4cm長さに切る〉
・オイスターだれ
∟オイスターソース……小さじ1/2
∟しょうゆ、ごま油……各小さじ1/4
▷作り方1
耐熱ボウルに野菜を入れ、ふんわりとラップをかける。電子レンジで約2分30秒加熱し、取り出して粗熱をとる。
▷作り方2
別のボウルにたれの材料を入れて混ぜる。野菜の水けを拭いてから加え、あえる。
ひじき、桜えび、ピーマンのさっと煮
*1人分67kcal/塩分1.5ℊ
▷材料(1~2人分)
・桜えび……大さじ1と1/2
・ピーマン……1個〈縦細切り〉
・芽ひじき(乾燥)……5g(大さじ1)
・煮汁
∟しょうゆ……大さじ1/2
∟砂糖、みりん……各小さじ1
∟水……70ml
ごま油
▷作り方1
ひじきは茶こしに入れてさっと洗い、水けをきる。耐熱ボウルにピーマン、桜えび、ひじき、煮汁の材料を入れて混ぜ、ふんわりとラップをかけて電子レンジで約4分加熱する。
▷作り方2
ごま油小さじ1/2を加えて混ぜ、そのまま粗熱をとる。
【レタスクラブ編集部】
<レタスクラブ19年10月号より>
調理/小林まさみ 撮影/髙杉 純 スタイリング/中村弘子 栄養計算/スタジオ食