サイト内
ウェブ

常備食材で作れるから買い物いらず! じゃがいものメイン5選

  • 2020年9月3日
  • レタスクラブニュース


安価でアレンジがきくじゃがいもは、さまざまな料理で活躍してくれる食材。長期保存できるので、常備食材としても優秀です。今回はそんなじゃがいもを使った、バリエ豊かなメインをご紹介していきましょう。家にある食材だけで作れるので、買い物に行けない日でも安心ですよ。

ソーセージとじゃがいものパセリ炒め

【材料・2人分】
ウインナソーセージ 6本、じゃがいも 大1個(約200g)、パセリのみじん切り 大さじ2~3、オリーブ油、酒、塩、こしょう
【作り方】
1. じゃがいもは縦半分に切り、縦薄切りにする。水にさらし、途中水を2~3回替えて、ざるに上げて水けをきる。ソーセージは3等分の斜め切りにする。
2. フライパンにオリーブ油小さじ1を中火で熱し、ソーセージを入れて炒める。脂が出たらじゃがいもを加え、透明感が出るまで炒める。酒大さじ1を加え、汁けがなくなったら塩、こしょう各少々で調味する。
3. 火を止めて、パセリを加えてさっと混ぜ合わせる。
(282Kcal、塩分1.4g)
ソーセージとじゃがいもを組み合わせた、ジャーマンポテトを彷彿とさせる一品です。パセリは加熱しすぎると香りが弱くなるので要注意。火を止めてから加えて、手早く混ぜ合わせるようにしましょう。


たらとじゃがいものチーズグラタン

チーズをフライパンの底に敷いたあと、ほかの材料をのせていくのがポイント。チーズに焦げ目がついて、こうばしい味わいを楽しめるはず。


ツナとじゃがいものドフィノア

じゃがいも・ベーコン・ツナ・ソースを重ねて火にかけるだけでOK! 前もって電子レンジでじゃがいもに火を通しておくと、加熱時間を短縮できます。


じゃがいものカルボ炒め

卵を半熟にしたら、一度フライパンから取り出してください。最後に戻し入れてひと混ぜしてから火を止めると、ふわっとした食感に。


じゃがいもと豚肉のオイスターソース煮

たった10分でお手軽に作れる中華風の煮もの。大きめにじゃがいもをカットして、食べごたえを出しましょう。


じゃがいもは冷蔵庫に入れず、冷暗所で保存するのがベター。加熱した後に余ってしまった場合は、マッシュポテトにして冷凍保存するのもおすすめです。

文=田中律

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2016 KADOKAWA Corp All Rights Reserved