サイト内
ウェブ

知っておかなきゃもったいない!身近な健康食材「しょうが」のこと

  • 2020年8月24日
  • レタスクラブニュース
しょうがといえば冷え性にきく食材として知られていますが、実はそれ以外にも頼もしい効果が…! 私たちにとって一番身近な健康食材しょうがのこと、どこまで知っていますか? 効率の良い摂り方や保存方法など、意外と知らない情報も!

『体にいい安うま食材 vol.3 しょうが』(レタスクラブMOOK)から、しょうがの健康効果についてご紹介します。


冷えは万病のもと!

■1.冷え性対策
しょうがが“冷え”にきくとされているのは、しょうがに含まれる成分が毛細血管を広げて、血流をよくする効果があるから。体温が上がると免疫力も上がり、太りにくい体づくりにも繋がります。

老化を遅らせる!?

■2.抗酸化作用
体の老化は、摂りすぎた活性酸素によって細胞がサビる(=酸化する)ことで進行し、癌やその他の病気になる原因のひとつになります。しょうがに含まれるジンゲロールやショウガオールという成分には、その酸化を防ぐ効果が。しょうがでサビに強い体を手に入れよう!

生のしょうがには酵素がたっぷり!

■3.消化促進
生のしょうがには、実は酵素も豊富に含まれています。一生涯で体内で作られる酵素は、人それぞれ決まっていますが、酵素が減ったり動きが悪くなると、消化不良を起こしてしまうことも。また、酵素には肉をやわらかくする力もあります。しょうが焼きは、おいしいだけでなく、食材の組み合わせがとても理にかなったメニューなのですね。

風邪や菌を寄せつけない!

■4.免疫力アップ
しょうがの薬効成分のジンゲロールには、白血球を増やす効果があるといわれ、その結果、免疫力がアップ。風邪や菌を寄せつけない、病気になりにくい体をつくります。


知っておきたい!しょうがのこと

【しょうが1かけ】


これが1かけの原寸大で、10~15g。大人の大きめの親指の第1関節から先程度の大きさ。

【皮ごと使う】


皮にも栄養成分が含まれるため、よく洗って皮ごと使いたい。黒ずんだ部分はこそげ、繊維に沿って薄切りにするのが基本。

【しょうがの種類】
●ひねしょうが


秋に収穫した根しょうがを、2カ月以上貯蔵してから出荷したもの。通年出回っている。色が濃く、辛みも香りも強い。

●新しょうが


初夏から秋にかけて出回る。辛みが少なく、生食にも向く。新鮮なので早めに食べて。

●葉しょうが


根茎が小さい状態で初夏に早掘りし、葉がついたまま出荷される。「谷中しょうが」とも呼ばれ、生食や漬けものにすることが多い。

【保存のこと】
・手間をかけたくないなら「冷蔵保存」


保存容器に水と一緒に入れ、こまめに水を替えて保存する。もしくは、皮つきのままペーパータオルで包み、ラップで包んで野菜室で保存しても。約1カ月保存可能。

・日もちさせたいなら「冷凍保存」


すりおろしてファスナーつき保存袋に入れて空気を抜き、平らにして冷凍庫で保存する。しょうが汁は製氷機で凍らせることも。約2カ月保存可能。

監修/牧野直子(管理栄養士)

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2016 KADOKAWA Corp All Rights Reserved