私たちにとって身近な食材である卵が栄養豊富で身体によい、ということは、ご存知の方も多いはず。特に生卵は、美容にもとても良いといわれているんです! 今回はホリスティックセルフケア・インストラクターの筆者が、卵の美容効果と簡単な絶品レシピをご紹介します。
卵黄には、人が自分で作ることができない8種類の「必須アミノ酸」や、ビタミンなどがバランスよく豊富に含まれています。アミノ酸はコラーゲンや女性ホルモンの材料となるため、卵を日常的に食べることで美肌効果やホルモンバランスを整える効果が期待できます。さらに卵黄に含まれるビタミンA、B6、Eなどは、活性酸素の発生を抑える働きもあるといわれ、アンチエイジングにも効果が期待できるのです!
どんな食べ方がおすすめ?
卵黄に含まれるビタミンB群の中には、熱に弱い特徴を持つものも。そのため、生で食べることで無駄なく効率よく栄養を摂ることができるのでおすすめです。
生卵の食べ方というと、多くの人が想像するのが卵かけご飯ではないでしょうか? ごま油をたらしてみたり、大葉を入れてみたり、キムチを添えてみたり、アレンジ無限大の卵かけご飯ですが、今回は一味違った絶品レシピ「卵黄の味噌漬け」をご紹介します。炊き立てのご飯に最高に合い、お酒のおつまみとしても◎。
<材料>
1.卵 2-3個
2.小さな密閉容器(中身が見えるガラスがおすすめ)
3.味噌 適量
<作り方>
1.容器の底に、1センチくらいの厚さで味噌を敷き詰める
2.卵を割って卵白と卵黄に分け、卵黄だけを割れないようにそっと味噌の上にのせる
3.冷蔵庫で2日ほど寝かせて、卵の黄身の水分が抜けてねっとりとしてきたら完成!
小さい容器がない場合は、容器の中にお弁当用のアルミカップを入れ、その中に味噌を敷き詰めて卵黄を入れればOKです。卵黄を漬けていた味噌は、卵の水分やコクが含まれているので、そのままお味噌汁に使うととても美味しいですよ。
いかがでしたか? 手に入れやすくて美味しくて、しかも美容効果抜群の卵。ぜひ日々の食事の中にうまく取り入れてみてください!
(ホリスティックセルフケア・インストラクター尾野真美子)
【関連記事】
・水出しはNG!?ルイボスティーの効果的な飲み方・選び方
【参考】
※社団法人日本養鶏協会
※成分情報 ビタミンB1-わかさ生活
※成分情報 ビタミンE-わかさ生活