サイト内
ウェブ

「毎日おなじ制汗剤」はNG!?無臭美人になるポイントまとめ

  • 2016年6月30日
  • Life & Aging Report

夏のお出かけや通勤は、天気が良いとハッピーな気持ちになりますよね。そんなシーズンならではの悩みといえば汗のこと。ニオイが気になってテンションが下がってしまうことも…。先日花王より、汗をかいた後の衣類におけるニオイ菌の正体について発表があったように、ニオイの原因は実はさまざま。無臭をキープしながら、夏を思う存分楽しく過ごす対策方法をご紹介します。

■汗のニオイの原因はさまざま!

肌にいる「常在菌」の増殖

人の肌にもともと存在する常在菌は、汗をかいたり、肌が皮脂やアカで汚れていたりすると、それをエサに増殖しやすくなります。高温で湿度も高いこのシーズンならばなおさら。菌が増殖すると、汗が細菌のエサとなって分解されたときにニオイが発生するのです。

皮脂が汗で酸化すると、ツンとしたニオイに

皮脂が汗の成分によって酸化したときにも、ツンとした刺激のある「酸化臭」が発生します。

汗をかいた後の衣類や、肝臓の疲労が原因になることも

洗浄や微生物・ニオイ解析の研究を行う花王の研究所は、汗をかいた後に衣類から発生する不快度の高いニオイ成分と、主な原因菌「マイクロコッカス菌」を解明したと発表しました。他にも、肉体疲労や肉食に傾いくと肝臓が疲労し、アンモニア解毒機能が働きにくくなって起こる「疲労臭」などが知られています。

■汗のニオイを防ぐために習慣にしたいこと3つ

菌が増殖する前に、こまめに汗を拭き取る

皮膚は汗をかいたら、殺菌成分の入ったボディソープや石鹸で洗い流すのが一番ですが、外出先ではそれがむずかしいもの。ハンカチやタオルはもちろん、使い捨ての汗拭きシートなども上手に活用しましょう。最近は、汗を拭き取るだけでなく殺菌効果や保湿効果がプラスされたアイテムも充実しています!

ムダ毛の処理も効果的

わき毛などのムダ毛を生やしたままにしていると、毛の分の表面積が広がって最近が増殖しやすくなります。常に処理してツルツル肌でいるのもポイントといえそうです。

制汗デオドラント剤を活用する

市販の制汗デオドラント剤には、殺菌成分が含まれているものがあります。汗のニオイが気になる人は、殺菌成分にも注目して選んでみましょう。主な殺菌成分には「イソプロピルメチルフェノール」や「塩化ベンザルコニウム」「銀含有ゼオライト」などがあります。

■制汗デオドラント剤を使うコツ

使うタイミングをチェック

同じ殺菌成分入りの制汗デオドラント剤を使っていると、細菌がその殺菌成分に対して強くなってしまうこともあるのだとか。そうなると、殺菌作用が効かなくなることもあるため、2~3種類、異なる殺菌成分入りのものをそろえておくのが良さそうです。


複数の種類をローテーションで

同じ殺菌成分入りの制汗デオドラント剤を使っていると、細菌がその殺菌成分に対して強くなってしまうこともあるのだとか。そうなると、殺菌作用が効かなくなることもあるため、2~3種類、異なる殺菌成分入りのものをそろえておくのが良さそうです。

汗のニオイの正体は「菌」。ぜひ、ニオイ退治の際には、菌の繁殖を防ぐことと、殺菌を意識してケアしましょう。
(LAR編集部)

【関連記事】
・洗顔にも◎!しわ・シミや白髪まで!?万能すぎる「馬油」の使い方5つ

【参考】
※ニュースリリース 汗をかいた後に衣類から発生するニオイ成分とその原因菌を解明 – 花王
※健康キレイナビ – ライオン
※アンモニア臭低減効果の検証 – オルニチン研究会
※五味クリニック

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
(C) 2024 Life & Aging Report. All Rights Reserved.