【オイルなし、グルテンなし】米粉で作る、素朴で美味しい「キャロットマフィン」の作り方。トッピングのチーズフロスティングとの相性も抜群です♪

  • 2025年3月22日
  • 暮らしニスタ

小麦粉を使わない「グルテンフリー」おやつ。今回はバナナベースのマフィンににんじんを合わせた「キャロットマフィン」の作り方をご紹介!

バナナベースで作る『キャロットマフィン』

にんじんにシナモンやナッツを加えた、「キャロットケーキ」風。素朴な風味の生地に、濃厚なチーズフロスティングをのせて仕上げます。

【材料】 [直径7cmのマフィン型6個分]

バナナ:150g(正味)
きび砂糖:30g
卵:1個
米粉:100g
ベーキングパウダー:小さじ1と1/2
にんじんのすりおろし:70g
アーモンドプードル:20g
シナモンパウダー:小さじ1/2
チーズフロスティング:適量

【下準備】

・にんじんのすりおろしは軽くしぼる。
・型に紙カップを敷く。
・オーブンを180度に予熱する。

生地を作る

①ボウルにバナナを入れて泡立て器でよくつぶしてまぜる。

②砂糖を加えてよくまぜ、卵を割り入れてさらによくまぜる。にんじんのすりおろし、アーモンドプードルを加え、よくまぜ合わせる。

③米粉、シナモンを加え、粉がなじんできたらぐるぐるとよくまぜる。

④ベーキングパウダーを加え、手早く、全体を均一にまぜる。

焼く

⑤型に④を等分に流し入れ、180度のオーブンで20分ほど焼く。焼いている間に、チーズフロスティング(作り方は最後にあります)を作る。

⑥ 焼き上がったら型からとり出して網にのせ、あら熱をとる。冷めたら、チーズフロスティングをスプーンでそれぞれ
にのせる。

トッピングにおすすめ!「チーズフロスティング」の作り方

脂肪分の少ないカッテージチーズで、たっぷりのせても罪悪感なし。

材料〈作りやすい分量〉

・カッテージチーズ(裏ごしタイプ):100g
・グラニュー糖:30g
・レモン汁:小さじ1

作り方

①ボウルにカッテージチーズを入れて泡立て器でなめらかにねる。

②グラニュー糖、レモン汁を加え、なめらかにねる。

焼いて冷ましたマフィンの上にスプーンで適量のせ、のばして完成です。

レシピ/田中可奈子●料理研究家、栄養士。

あわせて読みたい

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright(C) 2015 KURASHINISTA All Rights Reserved.