月の食費2万台の人が「スーパーでゼッタイに買わない調味料」3つ。大容量サイズを買っている人も注意!

  • 2025年3月12日
  • 暮らしニスタ

節約を意識しているのに、食費がなかなか減らない…。そんなときは、ふだん買っている「調味料」を見直してみるとムダな出費が見つかるかもしれません!スーパーの値札を見るとわかるのですが、調味料ってどれも値が張るんです。食材をそれほど買っていなくても、使う調味料が多いと食費はどんどんかさんでしまう…。今回は、5人家族で月の食費2万円台でやりくりする私が、食費節約のために「買わない調味料」をご紹介します。

買わない①中華系のスパイス

麻婆豆腐をはじめ、本格的な中華料理が大好きなのですが、スパイスはほぼ買いません。

中華料理で使う調味料は、とにかく種類が多い!すべて揃えようもんなら、予算はもちろん置き場所も必要です。

スパイスがずらりと並ぶ、いかにも“調理できる人”っぽいキッチンには少し憧れるけれど、結局使い切れないのが目に見えているので、今後も買うことはなさそうです。

ちなみに、スパイスが必要な中華料理は、イチから手作りせずに市販の素を使っています。少し割高でも、調味料をすべて揃えるよりは節約になりますし、調理もラクです!

買わない②いろいろな種類のドレッシング

ふだんから野菜サラダを好んで食べていますが、ドレッシングもあれこれ揃えません。焙煎ごまドレッシングが1本あれば十分です。

昔は、シーザーに青じそなどいろいろな種類を買っていた時期もありますが、結局は使い切れずに余ってしまう。冷蔵庫の中に放置されたドレッシングたち、何本ダメにしたことか…(泣)。

開封したドレッシングは1ヵ月程度しか持たないので、お気に入りを1本使い続けた方が節約になります。どうしても味変したいときは、使い切りタイプのドレッシングを使うか、家にある調味料で手作りして楽しんでいますよ。

買わない③「○○のたれ」

たれ系の調味料も、使い切りできないボトルタイプだと余らせてしまいがち。焼き鳥や生姜焼きなどいろんなタレが売ってますが、1回使っても2回目がなかなか来なくてロスしやすいんですよね。

焼肉のたれは万能なので買いますが、使用頻度は決して多くないので、スーパーで売っている一番小さなボトルを選んでいます。

「○○のたれ」は、しょうゆ・みりん・砂糖など、自宅にある調味料で代用できるものがほとんど!できるかぎり手作りするように意識してから、調味料代がぐんと減りました。

ちなみに「大容量」がお得なわけじゃない!

冷蔵庫の中に、溜め込んでいる調味料はありませんか?期限が切れていたり、開封後1ヵ月以上たっても残っていたりする場合は、買うのをやめると節約になります。

または、買うサイズを下げてみるのもひとつです。調味料のロスを減らすと、食費のムダ遣いは確実に減りますよ。ぜひ一度、冷蔵庫に入っている調味料を見直してみましょう。


文/三木ちな

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright(C) 2015 KURASHINISTA All Rights Reserved.