ラバーグリップのベタベタがコレですっきり♪

  • 2023年3月30日
  • 暮らしニスタ

これまでの暮らしニスタの投稿から人気だったものをピックアップ。

今回は、花ぴーさんが教えてくれた「ペンのベタベタ」解消法をご紹介します♪

ーーーーー

毎日使っているペンやシャーペン。
古いのを引っぱり出したら、グリップのラバー部分がベトベトになっていました…。

ベトベトだけど壊れてるわけじゃないから、捨てられない。でも、気持ち悪くて使えない。

どうしよう…と何の知識もないままにいろいろ試してみたら偶然いい物を見つけました!

消毒用エタノールで拭いてみたら…

何かないかあと、なんとなく思いついたのが消毒用エタノール。
ベタベタは消毒でキレイになるかな?…なんて思って。

家にあった消毒用エタノールをコットンに含ませて拭いてみました。

…微妙にベタベタが取れたような気もするけど…う~ん、でもまだダメみたい(涙)。

消しゴムでこすってみたら…

ゴム同士、こすってみたらどうだろう?
油汚れは油で取るっていうし、ゴムはゴムでいけるかな?

…と四角い消しゴムでこすってみたら、
あらら? 今までのベトベトはどこへやら。
すっかりマットな肌触りに♪

ちなみに、ピンクのペン型のやつも消しゴムです。

四角の消しゴムだけでベタベタはすっかり解消されましたが、
ペン型消しゴムは細かい部分をこするときによいです。

ということで、ラバーのベタベタは消しゴムですっきり解消です♪

なぜ消しゴムでベタベタが取れたのか?

後で調べてみました!

ゴム製品は石油から作られているので、経年劣化により加水分解されるのだそうです。
つまり、中の薬品が溶けだしてしまうため、ベタベタになるのだそうです。

消しゴムでなぜ効果があるかはわかりませんでしたが、方法の中のひとつとして大正解でした。

ちなみに、無水エタノールで拭くのも効果があるそうです。
私が使ったのは消毒用エタノールでした。ちょっと違いました^^;

まとめ/暮らしニスタ編集部

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright(C) 2015 KURASHINISTA All Rights Reserved.