初めまして、家事コツ研究員のMです。
今回家事コツ初登場ということで、自己紹介させてください!私は、元気な3人息子のママです。食べ盛りの3人息子がいる我が家は、毎日料理のかさまし&ボリュームアップを心がけてご飯を作っています。
今回は、子供も大好き、この時期に食べたくなるホカホカ肉まんをいつもと違う方法で調理。ボリュームアップ&カリッと食感の新しい肉まんの食べ方を紹介します!!
このレシピは、人気テレビ番組の『家事ヤロウ!!!』で紹介されていたものを試しました。
さて、どんな味なのでしょうか??
肉まんの新しい食べ方とは、ホットサンドメーカーで焼く、“焼き肉まん”です。
ホカホカに蒸された肉まんを焼く!?それって美味しいの?と思いましたが、試してみたらコレが大正解!“カリッ&ジュワー”の新食感になったんです。
さっそくMがやってみた作り方をご紹介します。
【材料】
・豚まん 1個
・バター 10g
※ホットサンドメーカーを使用します。
【作り方】
今回は、肉まんとピザまんの2種類を試してみました。いつもふわふわ柔らかな肉まんが、しっかり焼き色がつきバターの効果で表面がカリッと仕上がりました。
一口食べると・・・表面はカリッと香ばしく、中はバターがしみてジュワーッとジューシーな餡を堪能できました。いつもの肉まんより、食べ応えあり!!そしてバターがいい仕事してます。
子供たちも、「これ美味しい!」と大絶賛でした。
・バターを使用するため焦げやすいです。注意しましょう!
・ホットサンドメーカーの蓋を勢いよく開けると鉄板の溶けた熱いバターが飛ぶこともあるので、蓋はゆっくり開けましょう。
肉まんもピザまんも美味しかったので、他のものも試してみたくなったM。
まずは、家族も大好きなもみじ饅頭とバター5gをホットサンドメーカーで焼きました。
こちらも外の皮がカリッ、中の餡もバターの風味が広がり、新食感で美味しい!!
温かいもみじ饅頭は初めて食べましたが、今の季節におすすめですよ!!
最近具材の種類も豊富な総菜サンドイッチとバター10gも同様に焼いてみました!
こちらもふわふわパンが、表面サクッと熱々パンに大変身!焼き目もとても香ばしいです。
どちらも美味しかったです!これはおやつや朝食にぴったりですね。
いかがでしたか?ホットサンドメーカーを使用して熱々カリッと食感に変身させる調理法は、今の寒い時期にぴったりだと思いました。
特に白い生地の肉まんやサンドイッチは、ホットサンドメーカーを使用することによりこんがり焼き目が付いて、香ばしくて美味しかったです。ぜひ試してみてくださいね。
写真・文/MAYUMI