こんにちは。家事コツ研究室・研究員のHです。
お米をとぐ時に毎回捨てているとぎ汁。
野菜の下茹でにたまに再利用しつつも、もっと頻繁に有効活用できる方法はないかな~と日々考えておりました。
そこでキャッチしたのが、とぎ汁が洗剤のように使えるとの情報。
特に油汚れには、効果的に働いてくれるんだとか。
早速、どのくらい油汚れがキレイに落ちるのか、検証してみたのでご紹介します!
今回試してみたのは、ミートソースがべっとりついたこちらのお皿。スプーン1杯分ずつ、お皿にミートソースを塗って、15分おきました。
1つはとぎ汁につけこみ、もうひとつは、水道水につけこんでから、いつも通り洗ってみます。
とぎ汁と水道水を入れた容器を用意し、ミートソースのついたお皿をそれぞれにドボン。このまま5分くらいおいてみます。
いれた直後の様子。左がとぎ汁、右が水道水の入った容器です。とぎ汁につけた方は、もうすでに汚れが浮いてきているよう…?
5分後はこんな感じになりました。早速取り出してみます!
左はとぎ汁につけこんだお皿、右は水道水に同じ時間つけこんだお皿です。とぎ汁につけこんだお皿の方が、汚れが落ちているように見えます。
両方のお皿を同じように水でさっと流してみます。
水で流した後はこんな感じ。水道水につけた方は汚れが残ってしまっているのに対し、とぎ汁の方は水で流しただけで、ほとんど汚れが落ちました。
触ってみても、とぎ汁の方は、ヌルヌルしていません。しっかりとすすげば、食器用洗剤を使わなくてもいけそう。
とぎ汁には、ある程度の油汚れを落とせる効果があることがわかりました。
食器をつけこんでおけば、洗剤をたっぷり使ったり、何度もこすったりすることなし。これからは、毎日の食器洗いにとぎ汁が大活躍しそうです。
油汚れに効果があることがわかったので、油が飛び散っているコンロまわりの掃除にも使ってみました。
スプレーボトルにとぎ汁を入れます。
気になる油汚れにシュシュッと。
このくらいたっぷりと。とぎ汁はエコ&体にもやさしい安心素材なので、思う存分使えるのがうれしいポイント。
乾いたキッチンペーパーでふきとります。コンロについていたギトギト油汚れ、果たしてきれいに落ちるんでしょうか…?
ピカーン。油汚れがキレイに落ちたどころか、ワックスをかけたみたいにコンロが輝いています!
これは感動もの。こすることなくスルっと汚れを落とすことができました。
白残りもしなかったので、二度拭きも不要でした◎。
恐るべし、米のとぎ汁パワー。特にとぎ汁で掃除した後のコンロの仕上がりには驚きました。
今までこんなに便利に使えるものを毎日捨てていたなんて…!
これからは毎日お米のとぎ汁を活用して、お金も労力も節約していこうと思います。
とぎ汁は腐りやすいので、保存はできません。必ずその日のうちに使いきるようにしてくださいね。
撮影・まとめ/杉野 花