サイト内
ウェブ

【セリア】朝の家事がこれでラクに!「ひつじボール」って何に使うの?

  • 2020年12月16日
  • 暮らしニスタ

暮らしニスタ編集部員が見つけた100均の掘り出し物を紹介する「100均パトロール」企画。またまたセリアで面白いものを発見しちゃいました!今回ご紹介するのは、このアイテムです。

ひつじの形を模した、スポンジともボールともつかないこのアイテム、一体何に使うのかご存知でしょうか?実はこれ…

洗濯用品なんです!

洗濯槽に入れるだけで、糸くずや髪の毛、ペットの毛を絡めとってくれるお役立ちグッズなんだとか。せっかく洗濯をしてもゴミがついていてはもったいないですし、ゴミを取る時間も朝の忙しい時にはストレスになりますから、それが解決できるのはありがたいですよね♪

では、本当にゴミが取れるのか試してみましょう!

いざ、実践

パッケージにある通り、準備は何もいりません。スイッチを押す前に洗濯槽に放り込んで、あとは洗濯終了を待つだけ。洗濯が終わりふたを開けると、このようになっていました!

※掲載に耐えない写真だったので、髪の毛だけ事前に取りました。

「全然ついてないじゃん!」と感じる方もいらっしゃるかと思いますが、筆者は一人暮らし中の身。そもそもの洗濯物の量が少ないので、そこはお許しくださいませ。
もちろん洗濯物や洗濯槽の中もきちんとチェックしましたが、普段ついているチリや髪の毛が今回は全然ありませんでした。助かる!

ちなみに、実験では1つだけ入れましたが、4~5人家族の場合は2つボールを入れても良いくらいかもしれませんね。また、ペットを飼っているご家庭だと目に見える効果も段違いだと思いますよ♪

そして、洗えば何度も使用可能なところも嬉しいポイント。使い終わったらゴミを取り、洗って乾燥させて、また次の日の洗濯に使ってあげてくださいね!
(もちろん、スポンジがくたびれてきたら替え時です)

洗濯機の中にゴミが溜まると、最悪故障にもつながってしまいます。日頃からケアしておくためにも、このひつじ洗濯ボールを使ってみてはいかがでしょう?

 

商品情報:ひつじの洗濯ボール(2個入り) 110円(税込)/セリア   
※2020年12月15日時点の情報です。

文/暮らしニスタ編集部

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright(C) 2015 KURASHINISTA All Rights Reserved.