ストレリチアという品種をご存知でしょうか?
極楽鳥花とも呼ばれフラワーアレンジメントなどで持ち言われる縁起の良い植物です。
今回はストレリチアの概要と育て方について紹介致します。
ストレリチアは細長く伸びる茎から、まるで鳥の「とさか」のような色鮮やかな花を付け、優雅な見た目から贈答品として使われることもある観葉植物です。
花と茎の姿が鳳凰の首のように見える為、極楽鳥花という名前でも親しまれています。
種類としては、バショウ科に属する植物で南アフリカを原産として、温暖な地域を中心に分布しています。
ストレリチアは優雅な見た目とは裏腹にそこまで育てるのは難しくありません。
まず、日当たりですが、基本的には日当たりの良い所で育てる必要があります。
常に当てるというのはよくありませんが、直射日光に当てても問題ありません。
続いて水やりですが、基本的には非常に乾燥に強い品種ですので、頻繁な水やりは必要ありません。
土の表面が乾いたらたっぷりと水をあげましょう。
土づくりに関しては、基本的には水はけの良い土を好みますので赤球土を混ぜた用土を使用しましょう。
ストレリチアを育てる際の注意点としては2つあります。
一つは、日の当て方ですが、ストレリチアは日当たりで生育が大きく左右します。
まっすぐ伸びる茎と花が魅力の品種ですが、日当たりが悪いと茎が曲がってしまったり、花が咲かなかったりすることもありますので日当たりの良い場所に必ず置くというのは注意が必要です。
そして、2つ目が根詰まりに関してです。
ストレリチアの根は非常に強く、植え替えを怠ると、プラスチックの鉢でも割ってしまうほどです。
したがって1年に1度か2度は植え替えを行いましょう。
今回はストレリチアの概要と育て方について紹介しました。
美しい花が咲いた時の喜びは是非味わっていただきたいと思います。
※トップ画像はPhoto by 不知火さん@GreenSnap