ぷっくりとした葉が可愛い多肉植物ですが、土の選び方はご存知ですか?
失敗しないように、おすすめの土や植え替え方のポイントを紹介していきます。
土の役割もしっかり理解しておきましょう。
多肉植物は人気で、100円ショップや雑貨店でもよく販売されています。
しかしこういった鉢は小さいので、植え替えてあげましょう。
土の選び方としては、自分のライフスタイルと共に考えてみてください。
乾燥しやすいお部屋に置くのであれば、保水性のある土を選びましょう。
水をこまめにあげる人は水はけの良い石のような土を使用すると良いです。
植え替えをする際は事前に水をあげないように注意しましょう。
土をよく乾かしてから水をあげるようにしてください。
植え替える鉢のそこにはネットを敷いて、ゴロ土を入れましょう。
土を入れたら多肉植物を置き、高さを調整します。
場所が決まれば土を入れていくようにしましょう。
植え替えで鉢に土を入れる場合は、鉢いっぱいまで土を入れるのはやめておきましょう。
ウォータースペースと呼ばれている、水やりをしても水が溢れない程度の高さにしておくのがベストです。
植え替え直後に水やりはNGです。3日ほどそのままにしてから水をあげるようにしましょう。
多肉植物の土や植え替え方法について紹介しました。
土の種類は自分で選び、植え替えをする場合は注意して行いましょう。
特に植え替え前と後の水やりのポイントが掴みにくいですが、気をつけて行うようにしましょう。
多肉植物は植え替えの時期が品種によって変わるので、その点もチェックです。
※トップ画像はPhoto by 自然大好きさん@GreenSnap