こんにちは。花と多肉好きライター、ariです。
これから夏に向けて、家庭菜園が楽しい季節!
とくにハーブ系の植物は、
お手軽に育てられて、お料理にも使えて、
化粧品にも虫除けにも使えて、おまけに見た目にも可愛い♪
いうことなし!な万能植物。
バジル、イタリアンパセリ、ミント、ローズマリーなど、
使用頻度が高いハーブは、キッチンで育てると便利ですよ。
しかも、キッチンでもお手軽に育てられるので、
お部屋のインテリアグリーンにもお似合いなのです。
でも、土が丸見えの状態では、キッチンに飾るにはちょっと抵抗が……。
そこで、キッチンハーブを素敵に飾る実例集をご紹介します。
英字の紙袋などを利用して、
オシャレな鉢カバー代わりに。
ナチュラルな雰囲気になるし、
汚れたら捨てるだけで簡単!
統一したファブリックの鉢カバーも素敵。
こちらは汚れたら洗えばいいので、
繰り返し使えて便利ですね。
これもナイスアイディア!
ちょっと欠けてしまって、
使えなくなってしまったティーカップなどを鉢代わりに。
お気に入りのカップを再利用するのもいいですね。
鉢をすっきり統一させて、
カゴにひとまとめしておくのもGOOD。
スプーン型のタグも可愛い♡
素焼きの鉢に、チョークでハーブ名を。
鉢の色をキッチンのテイストに合わせると、
すっきりとした印象になりますね。
ローズマリーの鉢も、こんな風に飾ればオシャレ。
こんな爽やかなコーナーがあったら、
お料理も楽しくなりそう!
ラックを使って、ハーブ置き場を作ることもできます。
これなら、すぐに移動できるから、
たまに窓際に移動して日向ぼっこも簡単!
ここまでこだわるとスゴイ!
いつでもハーブが使いたい放題。
黒板を利用して、可愛くディスプレイ。
キッチンでハーブを育てるスペースがなければ、
お庭やベランダで鉢で育てて、
切ったものをキッチンに吊るしておくのもいいかも。
完全に乾燥したら、瓶などに入れておくと使いやすいですね。
いかがでしたか?
キッチンにハーブがあると、
いつでもいい香りがして、お料理も楽しくなりそう!
気分もリフレッシュできますね。
あなたもキッチンハーブを可愛く飾って育ててみましょう。