サイト内
ウェブ

熟成1年...へしこ、福井県美浜町で樽上げ 酒のつまみやお茶漬けに最適のご当地グルメ

  • 2024年11月29日
  • 北陸新幹線で行こう! 北陸・信越観光ナビ

1年間熟成させたサバのへしこを樽から取り出す女性たち=11月28日、福井県美浜町丹生【北陸新幹線で行こう!北陸・信越観光ナビ】
 福井県美浜町丹生で伝統食のへしこの樽(たる)上げが最盛期を迎えている。潮風が入る波打ち際の舟小屋で1年間じっくり熟成させたサバを、地元の女性らが樽から取り出し、袋詰めに精を出している。

 へしこは、塩漬けしたサバを酒かすやみりん、しょうゆ、ぬかなどに漬け込み発酵させ、凝縮したうまみが特徴。美浜町丹生、竹波の民宿の女将(おかみ)4人でつくる「丹生酵房へしこ丸」は年間約4千本を製造している。

 11月28日は樽から約280本を手際よく取り出し、ぬかをサバの腹に詰め、1本ずつ真空パックにした。代表は「今年は気温が高かったので風通しを工夫し、良い感じに仕上がった。酒のつまみやお茶漬けにどうぞ」と話した。
【北陸新幹線で行こう!北陸・信越観光ナビ】

あわせて読みたい

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright© 北陸新幹線で行こう! 北陸・信越観光ナビ