こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。
Amazon(アマゾン)では、2025年3月21日(金)12時から3月27日(木)8時59分まで「暮らし応援先どりSALE」を開催中。
現在、コンパクトながら同時に3台も充電できるワイヤレス充電器「MagGo Wireless Charging Station(3-in-1, Foldable Pad)」やモバイルバッテリーと急速充電器を兼ね備えた「Prime Power Bank(9600mAh, 65W, Fusion)」など、Anker(アンカー)の充電アイテムがお得に登場しています。
なお、以下の表示価格は2025年3月25日17時現在のもの。変更や売り切れの可能性もありますので、それぞれ販売ページでご確認ください。
>>Kindle本200万冊以上が読み放題となる「Kindle Unlimited」も初めてのユーザーは30日間無料で体験できますよ
Qi2搭載で最大15W出力と急速充電も可能。iPhone 12シリーズ以降に搭載しているワイヤレス充電のMagSafeに対応しており、強力なマグネットでぴったりくっついて充電できますよ。
折りたたむと約6cmになり、AirPodsケースとほぼ同じ大きさのコンパクトさが◎。約115gと軽いので、旅行や出張のお供にもぴったりです。折りたたんだ状態だとスマホの充電スタンドとして使えるのも便利ですよ。
モバイルバッテリーと急速充電器の1台2役を兼ね備えたハイブリッド設計が魅力。仕事場や旅行、出張先で活躍するAnker(アンカー)の「Prime Power Bank(9600mAh, 65W, Fusion)」が10,990円で販売中です。
ディスプレイにはバッテリー残量や出力状況を表示。最大65Wの高出力で、MacBook ProなどノートPCも充電可能。9600mAhの大容量バッテリーで、iPhone 16といったスマホなら約2回分充電できます。
USB-C×2ポート搭載ながら、スリム&コンパクトなサイズ感も嬉しいポイント。プラグも折りたたみ式で持ち運びもラクラク。充電器として使用時は充電中の機器と内蔵バッテリーを同時に充電できるパススルー機能を搭載しているのも◎ですよ。
>>お買い得なAnker製品はこちら
コンパクトかつ280gと軽い、Panasonic(パナソニック)の「充電ミニドライバー(EZ1D11S-B)」。配線器具の取り付けや家具の組み立てなど、面倒な作業が手軽になるアイテムが45%オフとほぼ半額で登場しています。
850回転/sと高速な回転数を実現。ブレーキ機能を搭載しており、操作ボタンから指を離すとピタッと回転が止まり微調整がしやすいのも特長。0.4N・mと低トルクで、小さなネジでも安定した力で締め付けができますよ。
高輝度LEDを搭載し、暗い場所でも手元を明るく照らします。ボタンの半押しでLEDライトのみ点灯させることが可能。USB-Cポートから充電でき、繰り返し使えます。過充電を防いだり、モーターを保護する機能も充実です。
Xiaomi(シャオミ)の「22.5W Power Bank 10000mAh(Integrated Cable) P15ZM」が10%オフで登場。同時に3台の機器を充電できるモバイルバッテリーがお買い得です。
10000mAhの大容量バッテリーを搭載し、iPhone 14なら約2回、Nintendo Switchは約1.1回フル充電が可能。内蔵のUSB-C充電ケーブルのほかに、USB-C×1ポート、USB-A×1ポートを搭載。単ポート使用時は最大22.5Wと、高出力で急速充電できるのも◎ですよ。
本体のフル充電もわずか2.75時間で完了します。ワイヤレスイヤホンなど小型機器に最適な電流で充電できる低電流モードにも対応。高温・過充電などの異常に対する安全保護機能付き。重さはたったの230gなので、持ち運びも快適です。
厚さ15mm、重さ227gとポケットに収まるコンパクトなサイズ感が魅力的な、Xiaomi(シャオミ)のモバイルバッテリー「22.5W Power Bank 10000mAh Lite(BHR9350GL)」が25%オフ。今なら1,280円で購入できますよ。
USB-C×1ポートとUSB-A×2ポートを備えており、1つのポート使用時は最大22.5W出力で急速充電が可能。iPhone 14なら2時間でフル充電が完了します。3台の機器を同時に充電しても、最大15W出力で充電できますよ。
10000mAhと大容量ながら、わずか4.5時間でフル充電OK。温度保護、短絡保護、リセット保護、過電圧・過電流保護など9つの安全保護機能を搭載し、高い安全性を誇るモバイルバッテリーです。
>>Xiaomiのお得アイテムはこちら
また、これから始まる予定のタイムセールは、以下のリンクから見ることができますよ。気になるアイテムを見つけたら「ウォッチする」をクリック! タイムセール開始時にプッシュ通知をもらえます。
>>Amazonセール一覧へ
>>ウォッチリストの使い方について
Source:「Amazonタイムセール」