サイト内
ウェブ

灰が出ない電子香炉「Orbby」で「沈香」をたいてみた

  • 2025年2月12日
  • Gizmodo Japan

灰が出ない電子香炉「Orbby」で「沈香」をたいてみた
Photo: 小林奈納子

こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。

お香の香りを嗅いで、ホッとしたことはありませんか? お香にはリラックスや癒しの効果があるとされています。

しかし、家で実際にお香を焚くのはハードルが高いですよね。マッチやライターで火をつけたり、灰の片付けをしたりするのは面倒だし、煙たさも気になります。

「電子香炉 Orbby」は火を使わずにお香が焚け、灰も出ないので、とても手軽に好きな香りが楽しめます。とはいっても、電子香炉とはどのようなものかイメージが湧かない人もいるはず。そこで今回、特別にお借りして実際の使用感を試してみました。

卵型のかわいい電子香炉

Photo: 小林奈納子

電子香炉は卵型のシンプルなデザイン。もっと仰々しいものかと思っていたら、名刺入れの2/3ほどのサイズでかわいい!

深い鉛色がさりげなく、置き場所を選びません。濃いブラウンのウッド素材テーブルにも馴染みがよかったです。充電式なので、コードレスで使えるのも嬉しいポイントですね。

蓋を開けると、このように中にお香を入れる加熱トレイが設置されていました。

Photo: 小林奈納子

トレイの周りはマグネットになっていて、蓋がしっかり閉まるので、ちょっと倒れたくらいでは開かない安心感があります。

ボタン1つで香りに包まれる

Photo: 小林奈納子

まず試したのは、本体に付いてきた専用フレーバーの「沈香」です。袋の中に1g入っているフレーバーの1/3ほどを加熱トレイに入れてみました。袋を開けた時点でふわっと香りがします。

Orbbyのボタンを長押し、電源を入れました。ボタンを押すごとに加熱温度が変わる仕組みです。まずは温度を最も低い120℃に設定。1番左のライトが光っています。

Photo: 小林奈納子

袋からフレーバーを出したときの香りが周囲に残っているからか、「微かに香りがしてきたかな?」という程度の香りが漂っています。

ボタンをもう1度押し、温度を150℃に変更しました。

Photo: 小林奈納子

しっかりと沈香の香りが感じられます。個人的にはこの香りの強さが丁度よかったです。

さらに温度を上げて、180℃に設定してみました。

Photo: 小林奈納子

180℃に設定した瞬間から、強い香りが広がっているのを感じます。すごい、家がお寺の香り!と、ありがたい気持ちになってきました。

寝る前に焚いたのですが、リラックスできたタイミングでスイッチを切ってそのまま就寝しました。スイッチを切った直後は中が熱いので、片付けは翌朝にします。灰が散らばらないので使った後すぐに片付けられなくても平気です。

ちなみに翌朝、起きるとまだ部屋には沈香の香りが残っていて、ほっこりしました。

片付けは中身を捨てるだけ

Photo: 小林奈納子

使い終わったお香は、加熱トレイごと取り出してゴミ箱に捨てるだけです。数秒で終わり、面倒さはゼロ。汚れが気になるときはよく絞った布巾で拭けばOKとのことですが、今回はキッチンペーパーでサッと拭いたらキレイになりました。

自然素材から作られた専用フレーバー

Photo: 小林奈納子

Orbby専用フレーバーのフレーバーセットも用意されています。香りの種類は本体に付いてきた沈香の他にユーカリ、ラベンダー、バニラ、フランキンセンス&エボニー、ローズの6種類。バニラも試してみましたが、香木の香りの中にふんわり甘いバニラを感じてかなり好みでした。

茶香炉としても使える

Photo: 小林奈納子

さらに、お茶っ葉を加熱トレイに入れると茶香炉としても使えるとのことで、こちらも試してみました。いつも飲んでいるティーバッグの緑茶を少量だけ加熱トレイに移します。

Photo: 小林奈納子

蓋を閉じてスイッチを入れると、フレッシュな緑茶の香りが立ちこめてきます。温度を上げるほど、濃く淹れたときの緑茶の香りがします。香木とはまた違い、爽やかな香りが楽しめました。

「電子香炉 Orbby」を試してみたら、お香を生活に取り入れるハードルがグッと下がりました。ぜひ、ご自宅で好きな香りを楽しんでみてください。現在machi-yaのプロジェクトを実施中で、以下から詳細をチェックできます。

【火を使わない香炉】ボタン1つでお香を楽しむ。灰の片付け不要で香りの強さも調整可 13,850円 【超早割】12%OFF machi-yaで見るPR

>>【火を使わない香炉】ボタン1つでお香を楽しむ。灰の片付け不要で香りの強さも調整可

Photo: 小林奈納子

Source: machi-ya

あわせて読みたい

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
copyright 2025 (C) mediagene, Inc. All Rights Reserved.