サイト内
ウェブ

ノートPCで長ゲーム。インテルのAI PCで使える「長時間ゲームモード」

  • 2024年12月6日
  • Gizmodo Japan

ノートPCで長ゲーム。インテルのAI PCで使える「長時間ゲームモード」
Image: ギズモード・ジャパン generated with Shutterstock.AI

帰省の長旅の間はPCゲームしよっと。

最近のPCは性能がすいぶん上がって、ゲーミングPCじゃなくてもだいたいのゲームができるようになりました。

インテル Core Ultra搭載マシンなんて、ちょっと画質を落とせば『サイバーパンク2077』みたいなヘビー級ゲームすら楽しめますからね。

一方、PCでゲームする時に悩みになるのが「バッテリーの持ち」。へビー級ゲームをやろうものなら、2時間くらいでバッテリーが空っぽになっちゃいます。

カフェみたいな電源が近くにある環境ならいいですが、移動中だとそうもいかない。

Core Ultraの「エンデュランス・ゲーミング」モード

そこで知っておきたいのが、インテル Core Ultraの省電力機能「エンデュランス・ゲーミング」モード。

これはCore Ultraの内蔵GPUでゲームを長時間遊ぶためのモードで、画質を抑えるだけでなくAIがフレームレートなどをチェックし、エネルギー消費をギリギリまで切り詰めてくれます。

実際のプレイ時間はもちろんタイトルによるわけですが、5〜6時間くらいのプレイ時間も狙えるとか。

Image: Intel

設定はアプリ「インテル Arc Control」のグローバルゲーム設定から。アプリがない場合は追加でインストールすればOK。

このモード、飛行機での移動が多い北米ゲーマーのニーズに適した機能ですが、日本のゲーマーも年末年始の移動で活躍してくれるはず。

本日ブラックフライデーの最終日、インテル Core Ultra PCがあれこれセールにかかっているので、旅の途中てゲームしたい人はぜひチェックを。

ASUS Zenbook 14 OLED 159,800円 Amazonで見るPR

あわせて読みたい

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
copyright 2025 (C) mediagene, Inc. All Rights Reserved.