パソコン周りってほこりが溜まりやすい。PCの吸排気口のせいで、気づくと溜まってます。
しかも、ディスプレイ・キーボード・充電器といろんなものがあって入り組んでるから、掃除が大変。
それを一気にラクにしてくれたのが、「セールで安くなってる」で買った電動エアダスターでした。
サンワダイレクト 電動エアダスター 200-CD079 6,440円 Amazonで購入するPR今まではカメラ用のブロワーやハンディなモップを使って丁寧にやっていたのですが、モノがけっこうあって凹凸も多いのでとにかく時間がかかっていました。疲れる。
今回買った電動エアダスターは、コンセントで電源をとるタイプ。風はだいぶ強く、ダイソンの強力ドライヤーよりも強い。細いノズルから強い風が出るので、ざーっとやるだけでもモノとモノの間、モノと机の間に溜まったほこりが飛びます。凹凸が多いアイテムが固まるPCデスクとの相性ばつぐん。
全体を一通り吹いてほこりを床に落とす→掃除機で一網打尽、とやるとすごいラク。ほこりを飛ばしておくと、拭き掃除もラクです。
ワークチェアの背もたれのメッシュ部分に溜まったほこりも飛ばせます。ここもうまく掃除できなくて困ってたので、いい発見になりました。
使うときは「ガジェット類の電気が流れる部分に風を直接当てないように」は気にしています。端子部や排気口に当てて、中が傷ついて故障、とかは避けたいので。極力「広い面」の部分に当てるようにしています。
エアダスターにはUSB充電に対応したもの、ガスを利用したものもあり、そちらのほうが手を伸ばしやすい価格だなーと思っていましたが、電動で強力めのものにして結果よかったなと。風が強いので雑にやっても一通りのほこりが飛ぶし、使ったあとにボンベをゴミに出したりする必要もありません。
サンワダイレクト 電動エアダスター 200-CD079 6,440円 Amazonで購入するPR