サイト内
ウェブ

ムササビスーツに水中翼をつけたら世界記録更新

  • 2024年12月13日
  • Gizmodo Japan

ムササビスーツに水中翼をつけたら世界記録更新
Image: RedBull

チョイ足しくらいの翼かと思いきや?

空を飛ぶ鳥のように、大空を駆けるのはライト兄弟が叶えた人類の夢でした。

今ではいろんな乗り物が存在していますが、機材をほとんど使わずほぼ生身のまま滑空できるのがウイングスーツかと思います。脇の下や両脚の股ぐらで布をピンと張り、表面積を増やして全身を翼に変えて飛行します。

空中用の水中翼をプラス

レッドブルが、このスーツに船やボートに使われるハイドロフォイル(水中翼)を合体させました。

その結果、世界記録を3つ更新することに!

2024年10月24日、スイスのユングフラウ山を飛び越え、記録樹立を成功させたのはウイングスーツ飛行士ピーター・ザルツマン。記録は最長ベース・フライト時間5分56秒と、最長距離12.5km。高度差3,402mを滑空したことで、ジャンプから着地までの最大記録も更新しました。

開発に3年

一見するとただ水中翼をくっつけただけですが、レッドブルの先端技術開発チームらと共に、F1や航空有力学の知見を活かし、3年がかりで完成させたのだそうです。

ジャッキー・チェンへの憧れ

ずっとジャッキー・チェンが好きで、スタントマンになりたかったんです

と語るザルツマン。

ジャッキーは映画『サンダーアーム/龍兄虎弟』にて、身一つで熱気球にダイヴしていましたもんね。

Image: RedBull

ジャンプのためには情熱や気合や集中力もですが、日々の鍛錬、入念な下調べが欠かせません。死と隣り合わせなので、もちろん覚悟も必要。

もっと遠くへ

船+ハイドロフォイル(水中翼)は水の抵抗が最小限になり、省エネ+高速化するもの。でも空を飛ぶスーツにも効果があるなんてねぇ。BMWは小型ジェットを作りましたし、まだまだ改良の余地がありそうな気がします。

【こちらもおすすめ】Red Bull レッドブル エナジードリンク 473ml×12本 4,302円 Amazonで見るPR

Source: RedBull (1, 2) via NEW ATLAS

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
copyright 2025 (C) mediagene, Inc. All Rights Reserved.