こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。
とっておきのお酒を選ぶときって、ボトルや液体のカラーなど、見た目の印象も意外と重要…ですよね? 今回ご紹介するベリーシュカの「パーフル ブルージン」は、鮮やかなブルーのボトルが目を引く一本です。
スロベニア共和国の蒸溜所「ベリーシュカ」が生んだこちらの銘柄、グラスに注いだ瞬間に美しいブルーの世界が広がります。まるでアドリア海の透き通った水面を見ているかのような色合いと、ジュニパーベリーを中心に織りなされる香りと味わいの奥深さ…。
特別な夜に、ちょっと気分を変えて飲んでみたい。そんなときにぴったりの一本です。いつもお世話になっているカフェバー「BUBBLE HOUSE(バブル ハウス)」のマスターと一緒に試飲して、おすすめの飲み方やペアリングを提案してもらいました!
「ベリーシュカ」のジンが生まれるスロベニア共和国は、北イタリアとオーストリアの間に位置する自然豊かな国。
国土の半分以上が森林に覆われ、アルプス山脈や氷河湖ブレッド、アドリア海といった幻想的な風景が広がる、まるで絵本のような場所です。
Image: KINGSBARRELそのスロベニアのコチェーヴィエという森と泉に囲まれたエリアにあるのが「ベリーシュカ」。元はエッセンシャルオイルの生産を行っていた施設を、家族が改装して蒸溜所として蘇らせました。
ショコラティエも併設されており、訪れる人々を一瞬で虜にする魔法のような魅力を放っています。
「ベリーシュカ」が生み出すジンとウイスキーは、ただのクラフトスピリッツではありません。ジュニパーのエッセンシャルオイルづくりで培った知識と技術を活かし、蒸溜からボトリングまですべてを丁寧に手作業で行っています。
Image: KINGSBARREL特に印象的なのは、ジュニパーベリーへの特別なこだわりです。ジン用、エッセンシャルオイル用と用途に応じて選別し、それぞれに最適な品質を確保。これが「ベリーシュカ」の唯一無二の味わいを生む秘密なのだそうです。
Photo: 山科拓郎「パーフル ブルージン」は、ジュニパーベリーを中心にシナモンやカルダモン、レモンといったスパイス&フルーツの香りが重なり合い、ほんのり甘さを感じるオレンジのニュアンスがアクセントに。グラスに注いだ瞬間に広がる鮮やかなブルーにも、その特別さが感じられます。
Photo: 山科拓郎アルコール度数57%の力強さがありつつも、飲み口は驚くほど滑らかでバランスの良い仕上がりになっているとのこと。
国際的な品評会「ワールド・スピリッツ・アワード2022」で金賞を受賞するなど、その実力も折り紙付き。味だけでなく、特別な時間を演出してくれるボトルのビジュアルにも心を奪われます。
前置きが少し長くなりましたが、いよいよ本題。今回の試飲では、「BUBBLE HOUSE」のマスターに、ストレート/ロック/ジントニックの3種を試してもらいました。それぞれ異なる表情を見せる、「パーフル ブルージン」の魅力をお伝えします。
まず、一杯目はストレートから。「この香り、すごいね! 」とグラスを鼻に近づけた瞬間、マスターが笑顔を見せました。
Photo: 山科拓郎「ココアやオレンジチョコレートみたいな香りは、オレンジエキスが加えられている影響かな? アルコール度数が57%もあるって信じられないぐらい滑らかな喉越しだね。甘さが残る感じも心地いい!」と絶賛。香りと味わいをダイレクトに楽しむなら、ストレートがベストで、ペアリングするなら「絶対にチョコレート!」と太鼓判を押しました。
実は、この時点では「ベリーシュカ」がショコラティエ併設だと伝えていなかったのに、この感想が飛び出したのには驚きでした…!
続いて、ロックで試飲。氷が少し溶けて加水されたことで、味わいと香りが変化します。
Photo: 山科拓郎「お、さっきより“土臭さ”というか、“ハーバルな香り”が際立つね。ストレートとはまた違って飲みやすいし、こちらが好きな人もいそう」と語るマスター。
ただし、「氷が溶けすぎると香りが薄れるから、香り重視なら氷は少なめがいいよ」とアドバイスも印象に残りました。
Photo: 山科拓郎このタイミングで、ビターなチョコレートケーキをお裾分けしてもらったのですが、「パーフル ブルージン」との相性は最高のひと言! “ブルー×ブラウン”のコントラストが目にも鮮やかで、リッチな気分を堪能できましたよ。
最後はジントニックをチェック。グラスをステアしてから、カクテルを口に運んだ瞬間に「うわ、これ完璧だね!」とマスターの目が輝きます。
Photo: 山科拓郎私もひと口いただいたところ、炭酸がエレガントな香りを引き立て、爽やかな甘さと絶妙に調和していると感じました。「…これはおいしい。お店で仕入れたいぐらい(笑)」「飲みやすくまとめられたクラフトジンとは、一線を画する魅力がある」と、マスターは興奮気味に話します。
さらに、「カクテルベースにしても、独特の風味がまったく負けないのがすごい。ちょっと衝撃的なクオリティかも…」と、その特別感を改めて絶賛していました。
「このジン、飲み方によって全然違う顔を見せてくれるね。それぞれに魅力があるから、気分やシーンに合わせて選ぶのがおすすめだよ」とまとめるマスター。キャラクターが際立っているからこそ、どんな飲み方でもその魅力を感じられるのかと、大いに納得です。
ちなみに、マスターと私の意見が一致した「あえて一種を選ぶなら」のおすすめは、ジントニック。爽やかさと甘さの絶妙なバランスは、多くの人が気に入ること間違いなしです。ぜひ試してみてください!
Photo: 山科拓郎スロベニア共和国の自然が生んだ、このマジカルなジン。ストレートやロックでじっくり楽しむもよし、ジントニックで爽やかに仕上げるもよし。飲むたびに新しい発見があり、晩酌の時間がより特別なものになります。
現在、machi-yaで実施中のプロジェクトでは、「パーフル ブルージン」のベースとなった正統派ジン「ロンドン ドライ ジン」や、バニラ感たっぷりのフルーティーな味わいが魅力の「シングルモルトウイスキー」も展開中。詳細が気になる方は、ぜひ下記リンク先をチェックしてみてください。
配布枚数:150枚(1人1回まで使用可)
クーポン利用期限:12月10日まで
クーポン金額:1,500円OFF(支援金額4,000円以上)
適用サービス:machi-yaのみ
※複数クーポンの同時使用NG
※上限枚数に達した場合はご利用いただけません。予めご了承くださいませ。
【クーポンの使い方】 CAMPFIREアカウントにログインした状態で上記のバナーをクリックしていただきますとクーポンが取得できます。
魔法のような美味しさ!日本初上陸のスロベニア産シングルモルトウイスキーと青いジン 8,900円 日本先行販売割【machi-ya限定100本】 machi-yaで見るPR>>魔法のような美味しさ!日本初上陸のスロベニア産シングルモルトウイスキーと青いジン
Image: KINGSBARREL
Photo: 山科拓郎
Source: machi-ya
取材協力: BUBBLE HOUSE