こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。
「埃が溜まってるな…」と気づいてしまったけれど、見て見ぬフリをしたことが誰しも1度はあるのではないでしょうか。
「AIRBLAST」はゴミを見つけたらサッと掃除でき、日常のストレスをスッキリ解消してくれるエアダスター。
ミニ掃除機とエアガンが1台になっていて、さまざまなシーンで重宝します。今回、FOREST FIELDさんから特別にお借りして、どれほど便利なのか体験してみました。
ミニダスターといっても一般的な掃除機と比べれば小さい程度だと思っていましたが、想像を上回るミニサイズ。高さは約12cm、横幅は8cmしかありません。このサイズであればゴミや埃が目についたタイミングで、すぐに持ってきて掃除できるので見て見ぬフリをする必要なし。
机や棚の引き出しなどすぐに取り出せる場所に収納しやすいのもポイント。デザインがスタイリッシュなので、見える場所を定位置にしておくのもアリだと思いました。
エアダスターを使うときには、付属のアタッチメントノズルを使います。画像左端はダストカップで、吸引する際に使います。ブラシをつければ凹凸のあるところでもしっかりゴミを捉えてくれるでしょう。ブラシを取り外して、ロングノズルのみでも使えます。
残りの5つは送風用のノズルで、風を送りたい範囲に合わせてノズルの太さを変えることができます。右端のノズルを使えば、空気入れとしても使用できます。
ダストカップと送風ノズルをつけてみました。
Photo: 小林奈納子ノズルをつけるとかっこいい見た目になりましたね。この状態でも軽くて、持ち運びにはまったく負担になりません。
例えば、デスクの上は頻繁に掃除をする場所ではないでしょうか?常に目に入る場所なので、部屋の掃除をするタイミングで掃除をしても、気づくと汚れているんですよね。
Photo: 小林奈納子見ていただくとわかりやすいですが、大きめの埃はもちろん細かなカスまであっという間にキレイになります。
吸引力も十分で、粉などもしっかり吸ってくれます。
Photo: 小林奈納子小さいので吸引力はそこまででもないかなとみくびっていましたが、しっかりとゴミを吸ってくれるので楽にお掃除ができそうです。
本体が小さいのもあり「あ」と思ったときにすぐに使えるのがいいですね。
マンションの廊下の落ち葉掃除でエアガンを使ってみました。落ち葉以外も細かなゴミも一緒に外へ吹き飛んでいき、部屋の前がスッキリ。これからの季節、落ち葉が散らかりがちなので、ベランダや廊下、キャンプ場などの掃除で活躍しそう。
私は車は所有していないので試していませんが、洗車後の水滴飛ばしにも使えるようです。
ちなみに、車の水滴飛ばしで使うとこんな感じだそうです。
Photo: 小林奈納子付属のケーブルをUSBポートにつないで充電します。ミニサイズなので充電中も邪魔になりません。
公式の情報には充電時間が約3時間と記載してありますが、1時間未満の充電でも十分にデスクとソファの上の掃除ができました。吸引力が強く部分的な掃除であればかなり短時間で終わるので、満タンにしておけば頻繁に充電する必要はなさそう。
1台持っておけば、部屋のゴミを見つけたときに感じるストレスから解放される「AIRBLAST」は、現在machi-yaでキャンペーン中です。今回は吸引機能を中心にレポートしましたが、詳細ページにはエアガン機能の説明もたくさんあります。興味のある方は、ぜひ以下から確認してみてください。
超強力&コンパクト!掃除、洗車、アウトドアでも大活躍!2WAYミニエアダスター 13,790円 【超超早割】27%OFF machi-yaで見るPR>>超強力&コンパクト!掃除、洗車、アウトドアでも大活躍!2WAYミニエアダスター
Photo: 小林奈納子
Source: machi-ya