サイト内
ウェブ

ほったらかしで低温調理ができる魔法の袋

  • 2023年9月28日
  • Gizmodo Japan

ほったらかしで低温調理ができる魔法の袋
Image: IRIS OHYAMA

放置するけど手抜きじゃないよ。

料理には揚げ物や焼き物などの調理方法がありますが、混ぜたり引っくり返したりといった作業が必要で、目を離すと失敗の元になってしまいます。

蒸す・煮るは比較的ラクですが、たまにチェックをしないといけません。

四角い袋がキッチンの相棒に

アイリスオーヤマの「低温調理器 ポケットシェフ」は、低温での湿熱調理が完全放置で完成する魔法のバッグ。

水も鍋も不要で、材料を耐熱袋に入れて温度と時間を設定するだけ! サラダチキンも魚もローストビーフも、なんならピクルスだって作れます。

サイズは縦横約24㎝×厚さ1cm。給電ができればどこでも1分から9時間まで、ほったらかしで料理が完成します。

味を変えればバリエーション豊富に

コロナ禍から運動や筋トレを始めた人は、サラダチキンをよく食べるようになったかもしれません。

タンドリーチキン味やジェノベーゼ、ハーブやガーリックペッパーといったバリエーションも自宅で作れるのはうれしいですね。

ほかにもチャーシューや鶏レバー、サーモンやマグロのコンフィなども。はちみつレモンにもものコンポートといったスイーツだってできちゃいます。

Image: IRIS OHYAMA

下ごしらえも放置でOK

硬い根菜に火を通して柔らかくするなど、他の料理のための下準備にもよさそう。ニンジンやジャガイモなどが最初から柔らかいと、時短に繋がりますしね。

「低温調理器 ポケットシェフ」は、20種類のレシピも公開され1万978円。自分で作れば安上がりなので、長い目で見るとお得な買い物になるでしょう。

Source: YouTube, アイリスプラザ via IRIS OHYAMA (1, 2) via 価格.com

傷みやすい夏。いつでも手軽に真空にできれば安心です 3日目のカレーも1日目から保存してね。気温が高くなればなるほど、食材の傷みやすさも比例するこの季節。ついつい多く料理してしまった時や、作り置きをする人は気を付けないと、せっかくのご馳走が腐ったらもったいないですよね。ラップで巻くより鮮度長持ちアイリスオーヤマから登場した新型の「真空パック機」は、食材を高い鮮度のまま保存することができる便利デバイス。専用ロールが内蔵され、ロールカッターでカットする https://www.gizmodo.jp/2023/07/irisohyama_shinkuhozon.html

あわせて読みたい

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
copyright 2023 (C) mediagene, Inc. All Rights Reserved.