サイト内
ウェブ

安全なの? イーロン・マスクのニューラリンクが脳にチップを埋め込む被験者募集

  • 2023年9月27日
  • Gizmodo Japan

安全なの? イーロン・マスクのニューラリンクが脳にチップを埋め込む被験者募集
Image: Shutterstock

脳直結コンピューターを作りたいNeuralink(ニューラリンク)は、イーロン・マスク氏が手がける事業の1つです。宇宙にクルマにSNSに脳に、ありとあらゆるところに顔を出すのがマスク流。

脳にチップを埋め込んで、もうパソコンとかスマホをいじらなくても、考えるだけでなんでもできちゃおうよってのがニューラリンクのアイデアです。

今年5月、米国食品医薬品局(FDA)から臨床試験の承認が下りたと発表されましたが、いよいよ始まりますよ。人間での臨床試験が! 人類の脳へのチップ埋め込みが!

人体臨床試験の参加者を募集中

9月19日付の公式ブログにて、ニューラリンクが初となる人体臨床試験の参加者募集を発表しました。

臨床試験名は「PRIME」。Precise Robotically Implanted Brain-Computer Interfaceの略で、精密なロボット埋め込み型脳コンピューターインターフェースということ。

ニューラリンクのR1ロボットを使って、脳の中にある動きを制御する部分にN1端末を埋め込みます。

思考だけで外部端末を操作する

ニューラリンクの第1ゴールにあるのは、脳コンピューターインターフェース(BCI)を介すことで、自分の考えだけでキーボードやパソコンのカーソルなど外部端末を動かせる状態。これが可能になれば、身体に麻痺がある人も自分の意思を行動に移しやすくなります。

今回の臨床試験では、BCIを脳に埋めて意思を伝えコントロールすることができるのかどうか、その安全性を評価します。

募集しているのは、頚髄損傷や筋萎縮性側索硬化症(ALS)が原因で、両手両足に麻痺を持つ人。公式サイトから申し込み(または検討)登録が可能です。

公式ブログでは、臨床試験の開始や一般への提供開始時期は明かされていません。ただ、臨床試験に関する書類には、本研究は約6年ほど実施されること、ボランティアの関連費用は支払うことが書かれています。

安全面は?

前述の通り、動物から人体への臨床試験へ移行する許可がFDAから下りたのが今年5月。しかし、実は昨年許可申請したときは1度却下されていました。

Elon Musk's Plans to Test Neuralink in Humans Reportedly Squashed by FDA The biotech company, currently facing at least two federal investigations, has blown past multiple deadlines for FDA approval—now it is likely to miss another. https://gizmodo.com/elon-musk-neuralink-fda-human-trials-brain-1850179043

却下理由は、端末に使用されているリチウム電池の安全性、端末のワイヤーが脳の別の箇所に作用する可能性への懸念、脳組織にダメージを与える端末を脳から除去する方法の不明確さだと報じられています。

5月にGOサインは出たものの、却下理由だった問題点が解決されたかどうかは明かされていません。

現時点でニューラリンクが行なったのは、ブタとサルでの動物実験。これらの実験では、動物に不必要な苦痛を与え、アニマルウェルフェア(動物福祉)に問題があったという報告書が、昨年12月に出ていました。

2018年の動物実験開始以降、ヒツジ、ブタ、サル280匹を含む約1,500匹の動物の命を奪ったというロイターの報道も。また、ロイターの取材では、端末の埋め込み位置がずれたことで、安楽死させられたブタが複数匹いたというニューラリンク社員からの告発もありました。

米農務省は動物虐待の疑いで、米運輸省は生体有害物質の取り扱い誤りについて、ニューラリンクに対して調査を行なっています。

昨年2月、ニューラリンクは実験でサルが1匹死んだことは認めたものの、動物虐待については公式に否定していました。

AIチップを人間に埋め込むニューロテクノロジーに対し国連が苦言 国連はまだ規制がかかっていないAIチップの脳内埋め込みによるニューロテクノロジーに対して、精神的なプライバシーに深刻なリスクがあると警告。 https://www.gizmodo.jp/2023/07/un-expresses-concern-over-neurotechnology.html

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
copyright 2023 (C) mediagene, Inc. All Rights Reserved.