感覚的にはサングラスと変わりません。見た目も軽さも。
東京ゲームショウ2023でARグラスの「XREAL Air 2」が発表されましたよ。視線の先にスマートフォンやPC、ゲーム機の画面をでっかく映し出すポケットサイズの外部ディスプレイといってもいいでしょう。
Photo: 武者良太前モデルのXREAL Airも良いARグラスでしたが、最新バージョンはより薄く、軽くなりました。そしてソニー製の0.55インチ、microOLEDスクリーンを採用し、映像の色のノリがリッチになりました。新開発の光学エンジンも効果あり。
また透過を防止するカバーもあります。
Photo: 武者良太 レンズの透過を防ぐカバー Photo: 武者良太 透過防止カバーをつけた状態カバーをつけた状態だと、XREAL Air 2が映し出している映像にどっぷりとハマれます。
Photo: 武者良太テンプルの部分がゴム製になり柔らかく、長時間つけ続けても耳が痛くならなさそう。前側と後ろの重量比率が1:1で、つけ心地はとても快適です。
短時間の体験でしたが、メガネの上からつけてもストレスなし。スピーカーのボリューム/音質も納得できるもの。これはいいモバイル空間ディスプレイだ。
Photo: 武者良太本日より予約開始でお届けは10月中旬から。カラバリは赤/グレーの2色で、お値段は5万4980円です。
また透過防止のカバーを使わなくてもレンズの透過率を変えられるモデルも日本にやってきます。暗い屋内でも、太陽直下の明るい屋外でも使いやすくなるこちらは、グレー1色で6万1980円ですよ。
Source: XREAL