メイド・イン・フランスのトヨタの自転車。
持続可能なモビリティーを促進するべく、2021年12月に大量の近未来バッテリーEVを発表したトヨタ。
世界的な自動車メーカーのトヨタですが、フランスではeバイクのDOUZE Cyclesと手を組み、脱炭素化社会を目指す電動カーゴバイク「DOUZE Cycles x Toyota Mobility」を発売します。
荷台の部分には風呂桶のような300L容量のカゴを合体させられ、ここに荷物や大人ならひとり、子供なら3人を乗せて運ぶことができます。個人で使っても良いですし、企業が配達用に採用してもOKです。
Le vélo-cargo « @DouzeCycles x La mobilité Toyota » est enfin arrivé ! Une nouvelle solution « Made in France » visant à promouvoir la mobilité locale, douce et durable ! Pour en savoir plus : https://t.co/uZOLiaZ7ih#MadeinFrance pic.twitter.com/tJGCMCQF4Q
— Groupe Toyota France (@GroupeToyotaFr) January 20, 2023DOUZE Cyclesは、この分野で10年の経験があるとのこと。だからなのか、長いカーゴバイクがジャマにならないよう、中心でふたつに分解できて収納しやすくなります。
再利用したアルミを鋳造したフレームは耐荷重100kg。ポリマー製の部品も再利用されたもので、全ての部品が交換可能など、サスティナブルは構造面にも及びます。部品がひとつ壊れたくらいでは、丸ごと廃棄することがないのでエコですね。もし捨てる時も分別できますし。
500Whの充電池は取り外すことができ、4時間でフル充電に。最長で100kmの距離を走るので、50km先まで出かけて帰って来たらピッタリです。
センタースタンドはワイドで積み下ろしが安定し、低重心なので走行中も安定感があります。ディスクブレーキの制動力で安全性もバッチリです。
Image: TOYOTAディレイラーはシマノの10速ですが、外見などから察するにモーターはヤマハが作るヨーロッパ仕様の250W「PW-X3」であると思われます。これだと最高時速が25kmなので、日本だとバイク扱いになってしまいます。とはいえヤマハもトヨタも日本の会社なので、日本版が期待できるかもしれませんね。
まずは今年9月より、トヨタ フランスのネットワーク加盟店300店より発売されるとのことです。もし現地で見かけたら「あ!」と思い出してみてください。
どんな自転車もOK! 前輪交換とモバイルバッテリー装着でeバイク化が簡単なキット イギリス発の「Swytch Kit」は、折りたたみでもMTBでもロードでも、ママチャリだって手軽に電動アシストを提供するキット。「これなら自分の自転車にもイケそうだ」と思わせる便利さです。 https://www.gizmodo.jp/2023/01/swytch-kit.htmlSource: Twitter, TOYOTA (1, 2) via NEW ATLAS, YAMAHA