サイト内
ウェブ

ペダルで発電! 運動不足解消にエイサーが作ったエアロバイク一体型デスク

  • 2023年1月6日
  • Gizmodo Japan

ペダルで発電! 運動不足解消にエイサーが作ったエアロバイク一体型デスク
Image: Acer

人力発電でエクササイズしながら充電!

デスク作業をしていると運動不足が心配ですよね。ずっと同じ姿勢で肩や腰も痛くなるので、自分の身体にとってはあんまり良いことではありません。

中にはエアロバイクや青竹踏みやステッパーを使い、スタンディングデスクで身体を動かしながら仕事をする人もいるかもしれませんが…Acer(エイサー)が新たに作ったのは、エアロバイクデスクと一体型のデスク「eKinekt BD 3 bike desk」。

ペダルの回転で発電を行い、ノートPCやスマートフォンを充電することが可能なのは、中国のマクドナルドで目撃されたテーブルと同じコンセプトです。

活動量を見ながらお仕事

素材は再利用プラ材を使っているのでエコ。デスクにはLCDディスプレイがあり、スマホに入れた専用アプリと連動してエクササイズの進捗や発電量などが確認できます。たくさん漕いだはずのに、「うわっ…私の消費カロリー、低すぎ…?」ってガッカリするいつものパターンになりそうですけどね。

またUSB-A×2とUSB-C×1、バッグ用フックとドリンクホルダーもあるので、水分補給をしながら快適なデスクワークができそうです。

Image: Acer

1時間で75Wを発電

仮に1時間ずっと60RPMでペダルを漕ぎ続けると、75Wが発電できるとのこと。電子機器を充電0%で使い始めることはないと思うので、補助的に充電する感じになりそうです。

デスクがユーザーと近い状態で姿勢よく作業ができるワーキング・モードに加え、デスクを前方にズラせば前傾姿勢のスポーツ・モードで一気にカロリー消費/充電も可能。気分転換にも良いでしょうね。

発売は6月、北米にて999ドル(約13万2300円)を予定しているとのこと。PC屋としてユーザーの運動不足に責任を感じているのかな? と考えると、親切なメーカーだなぁと思います。

ゲーセンにありそう…。LGの55型フレキシブルOLEDディスプレイを使ったエアロバイクとリクライニング・チェア セガのゲーセン筐体みたい。韓国の家電メーカーLGが、来年1月5日から開催される「CES 2022」に出品する新たなディスプレイ2種類を発表しました。どちらも55インチのフレキシブルOLEDディスプレイを使った、大掛かりな装置となっています。大画面を使った大型システムひとつはディスプレイを3枚繋いで縦置きにし、床から天井まで伸ばした画面を見ながらエアロバイクを楽しむ「バーチャル・ライド」。「r」型 https://www.gizmodo.jp/2021/12/lg-ces2022.html

Source: Acer via NEW ATLAS

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
copyright 2023 (C) mediagene, Inc. All Rights Reserved.