こちらは(株)メディアジーンのメディアコマース・チームが編集・執筆した記事です。
冬到来で日暮れも早くなりましたね。
暗くなると視認能力が落ちるため交通事故の発生確率も上がります。そのため、夜間に移動する場合には各自で安全対策を講じた方がベター。
そこで今回は、夜間の存在感をマシマシにしてくれる発光ジャケット「ピカジャケ」をご紹介します。
自転車での通勤通学、デリバリーのお仕事、夜ランニングなどの事故回避に役立ちそうなので筆者の体験レポートを是非ご覧ください!
まずは「ピカジャケ」のデザインからチェックしてみましょう。
冒頭で発光ジャケットと書きましたが、製品自体が自発光するタイプではありません。光の反射を最大化する仕組みのため、明るい場所ではシンプルなウインドブレーカーという感じです。
Photo: junior素材に目を凝らしてみると少しキラキラした粒子が見えますね。これらが夜にどんな反応をするか楽しみです。
「ピカジャケ」は単体ではピカピカと光りません。再帰反射という、光源に対してほぼ真っ直ぐに戻る光の力を活用して自動車などからの視認性をアップします。
Photo: juniorこちらが軽めのフラッシュ撮影と比較したところ。グレーに写っていたジャケットが白飛びするぐらいの輝きに!
この撮影シーンは街灯の下で比較的明るい場所でしたが、ここまでハッキリと差が出ました。
距離約10m / いずれも同じフラッシュ光量で撮影 Photo: juniorもっと暗い森の中で10mほど離れての比較がこちら。
ジャケット未着用時も白い服なので視認性は良い方ですが、光を受けた「ピカジャケ」の視認性は桁違いですね。
距離約10m / 同じフラッシュ光量で撮影 Photo: junior同じ場所で半分だけ着用した状況。左半身も見えないわけではないですが、存在感が大きく異なります。
ライトなし→ロービーム→ハイビーム ※路上駐車可能な場所で撮影 Photo: junior続いては車を駐車し、運転席から歩道の様子を撮影しました。
「ピカジャケ」は光を反射する仕組みなのでさすがにライト無しでは視認が難しいですが、ロー/ハイビームではしっかりと存在アピールにつながっています。
また、光源の位置がもっとも明るく見えるため写真では伝えにくいのですが、筆者の感覚では明らかに普通の服とは違う印象に見えるので、少ない光でも相手からの視認性アップにつながると思いましたよ。
撥水生地かつジッパーはすべて止水タイプでしたので、多少の雨風は問題なさそうです。
Photo: junior内側はメッシュインナーが備わり、
Photo: junior背中にもベンチレーションスポットがあるので、通気性は悪くない印象ですね。
Photo: junior背面ポケットは少し大きめのアイテムも入ります。夜ランニング時など、できるだけ手ぶらで動きたいときには便利ですね。
夜に活動することが多い方は1着あるとより安全なので、是非体験してみてください。
強力反射で夜間の存在感を爆上げしてくれる多機能ジャケット「ピカジャケ」は現在、クラウドファンディングサイトmachi-yaでキャンペーンを実施中。
執筆時点では一般販売予定価格から20%OFFの10,560円(税・送料込)からオーダー可能でした。
記事では紹介しきれなかった機能もあるので、気になった方や夜に活動することが多い方は下のリンクから是非詳細をチェックしてみてください!
夜道で、登山・キャンプの遭難で、あなたの居場所を 光って知らせる【ピカジャケ】超早割20%OFF 10,560円〜
machi-yaでチェックする
Source: machi-ya