日光に当てれば節電になる!
「電力需給ひっ迫注意報」が出ましたね。でもこんなに暑いし、エアコンはつけたいし、PCや携帯が充電できなかったらリモート作業も捗らない。と悩んでいるそこのあなたに、「Jackery Solar Generator 1000」を使った方法をご紹介!
Jackery Solar Generator 1000 ポータブル電源 1000 ソーラーパネル SolarSaga 100 セット キャンプ 車中泊 アウトドア 防災グッズ 停電 緊急電源 大容量バッテリー搭載 太陽光パネル 100W ジャクリ 169,900 Amazonで購入する !function(t,e){if(!t.getElementById(e)){var n=t.createElement("script");n.id=e,n.src="https://araklet.mediagene.co.jp/resource/araklet.js",t.body.appendChild(n)}}(document,"loadAraklet")「Jackery Solar Generator 1000」の最大のおすすめポイントはスピーディーな充電能力です。
まず、コンセント充電の場合は、7.5時間で充電可能です。7.5時間ですよ!「ピークシフト」「ピークカット」が叫ばれている昨今ですが、これなら電力消費の少ない夜間に充電して、朝起きたら日中に貯めた電気を使うなんてことも可能です。
でも、結局夜に充電しても、その分だけ電気代を使ってしまうじゃないかと思った、そこのあなた!
侮るなかれ、「Jackery Solar Generator 1000」のすごいところは、付属のソーラーパネルで充電が可能なこと。ソーラーパネル1枚での充電だと、約17時間で満充電、2枚取り付けると約10時間程で満充電できるそう。
夏の明るい日差しなら、外で日光に当てておくだけでかなり効率よく発電&充電できます。日中は日光で充電しながら使用することもできますし、残りの足りない分だけ電力需給の低い夜間にコンセントから充電すれば節電になります。
過去30年のデータから日照時間の平均を出しましたが、気象庁のデータによると、7月の平均日照時間が約5時間でした。
これだったらズボラな僕でも、朝起きたら外に設置すれば良いだけなので楽かも!
Source: Amazon