CDエナジーダイレクトは、東京電力と同エリアで電力を提供している新電力サービスです。
本記事では、CDエナジーダイレクトのメリット・注意点を実際の口コミとともに解説します。
また、具体的な申込方法や、すでに利用中の人に向けて解約方法もわかりやすく解説しています。
この記事を読めば、ご自身がCDエナジーダイレクトを契約すべきかどうかがわかりますよ。
ガスとのセット契約で電気代が割引されておトク!
2022年5月時点の情報です。
CDエナジーダイレクトは東京電力と同じエリアで電力を供給している新電力サービスで、4種類の基本プランと5種類の特典つきプランから自分に合ったものを選べます。
CDエナジーダイレクトの概要を、以下の表にまとめました。
提供会社 | 株式会社CDエナジーダイレクト |
---|---|
エリア | 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、栃木県、群馬県、茨城県、山梨県、静岡県の富士川以東 |
最低利用期間 | ・「JO1でんき」、「よしもとでんき」、「エンタメでんき」プランは12ヶ月間 ・上記以外のプランは最低利用期間なし |
プラン ※1 | 【基本プラン】 ・ベーシックでんき ・ファミリーでんき ・シングルでんき(Web限定) ・スマートでんき 【特典つきプラン】 |
セット割引 | ・電気+ガスのセット割 基本料金と電力量料金(燃料費調整額を除く)の0.5%相当が割引される |
キャンペーン | Web限定で最大13,000円分ポイント還元 |
支払い方法 | クレジットカード、口座振替 |
違約金 | ・「よしもとでんき」「エンタメでんき」プラン:残りの契約期間1ヶ月あたり400円 ・「JO1でんき」プラン:残りの契約期間1ヶ月あたり330円 ・上記以外のプランは違約金なし |
特徴 | ・基本プランや特典つきプランなど、プランが豊富 ・電気とガスのセット割引あり ・家族ポイント割あり ・会員サイト「カテエネ」で料金や電気使用量を見える化でき、ポイントもたまる ・生活トラブルサポートをお得に利用できる ・Web限定のキャッシュバックキャンペーン実施中 |
概要表のとおりCDエナジーダイレクトはプランの種類が豊富で、お得なキャンペーンを実施しています。
電気とガスをセットで契約すると0.5%相当の割引が受けられるほか、Web限定で加入時にキャッシュバックポイントをもらえるキャンペーンも実施中ですよ。
今ならお得に加入できるので、東京電力提供エリアにお住まいの人はぜひ乗り換えを検討してみましょう!
CDエナジーダイレクトの電気料金プランは、大きく分けて「基本プラン」「特典つきプラン」の2つです。
ここでは基本プランに該当する、以下の4つの料金プランをご紹介します。
「ベーシックでんき」は家族が3人〜5人の家庭向けのプランです。
東京電力の「従量電灯B」を使っていた場合は「ベーシックでんきB」が、「従量電灯C」を使っていた場合は「ベーシックでんきC」がおすすめです。
どちらのプランも電気とガスのセット契約でガス料金(燃料費調整額を除く)の0.5%相当が割引されます。
以下の表で、ベーシックでんきプランと東京電力のプランとの料金を比較してみました。
ベーシックでんきB | 東京電力 従量電灯B | 差額 | ||
---|---|---|---|---|
基本料金 | 10A | 267.66円 | 286.00円 | 18.34円 |
15A | 401.49円 | 429.00円 | 27.51円 | |
20A | 535.32円 | 572.00円 | 36.68円 | |
30A | 802.98円 | 858.00円 | 55.02円 | |
40A | 1,070.64円 | 1,144.00円 | 73.36円 | |
50A | 1,338.30円 | 1,430.00円 | 91.70円 | |
60A | 1,605.96円 | 1,716.00円 | 110.04円 | |
電力量料金 | 〜120kWh | 19.78円 | 19.88円 | 0.10円 |
121〜300kWh | 25.47円 | 26.48円 | 1.01円 | |
301kWh以上 | 26.38円 | 30.57円 | 4.19円 |
ベーシックでんきC | 東京電力 従量電灯C | 差額 | ||
---|---|---|---|---|
基本料金 | 1月につき | 267.66円 | 286.00円 | 18.34円 |
電力量料金 | 〜120kWh | 19.78円 | 19.88円 | 0.10円 |
121〜300kWh | 25.47円 | 26.48円 | 1.01円 | |
301kWh以上 | 26.38円 | 30.57円 | 4.19円 |
たとえば、3人家族なら1年で4,600円、5人家族なら13,100円もお得です!(※)
※3人家族:従量電灯Bで40A、月300kWh、5人家族:従量電灯Bで50A、月450kWhで、それぞれガスセット割適用の場合
「ファミリーでんき」は、たくさんの電気を使う家庭向けのプランです。
電気とガスのセット契約でガス料金(燃料費調整額を除く)の0.5%相当が割引されます。
以下の表で、ファミリーでんきプランと東京電力(従量電灯B)の料金を比較してみました。
ファミリーでんき | 東京電力 従量電灯B | 差額 | ||
---|---|---|---|---|
基本料金 | 10A | 267.66円 | 286.00円 | 18.34円 |
15A | 401.49円 | 429.00円 | 27.51円 | |
20A | 535.32円 | 572.00円 | 36.68円 | |
30A | 802.98円 | 858.00円 | 55.02円 | |
40A | 1,070.64円 | 1,144.00円 | 73.36円 | |
50A | 1,338.30円 | 1,430.00円 | 91.70円 | |
60A | 1,605.96円 | 1,716.00円 | 110.04円 | |
電力量料金 | 300kWhまで (定額) | 7,049.16円 | ー | ー |
301kWh~ (1kWhあたり) | 25.47円 | 30.57円 | 5.10円 |
上記の表のとおり東京電力よりも料金が安くなることがわかりますね。
たとえば、5人家族+ペットなら1年で17,200円もお得です!(※)
※従量電灯Bで60A、月500kWh、ガスセット割の場合
「シングルでんき」は電気使用量が少ない単身の人、電気使用量が1ヶ月あたり150kWh以下の場合におすすめのプランです。
使用量に関わらず、毎月100円が割引されますよ。
なお、シングルでんきの基本料金は東京電力の従量電灯Bと同じです。
【シングルでんきの料金】 | ||
---|---|---|
基本料金 | 30A | 858.00円 |
40A | 1,144.00円 | |
50A | 1,430.00円 | |
60A | 1,716.00円 | |
電力量料金 | 120kWhまで | 19.88円 |
121kWh〜300kWhまで | 26.48円 | |
301kWh以上 | 30.57円 |
「スマートでんき」はオール電化住宅や、蓄電池を利用していて夜間の電気使用量が多い住宅にお住まいの人におすすめのプランです。
なお、「スマートでんきB」は東京電力の「従量電灯B」と、「スマートでんきC」は「従量電灯C」と基本料金が同じです。
【スマートでんきBの料金表】 | ||
---|---|---|
基本料金 | 10A | 286.00円 |
15A | 429.00円 | |
20A | 572.00円 | |
30A | 858.00円 | |
40A | 1,144.00円 | |
50A | 1,430.00円 | |
60A | 1,716.00円 | |
電力量料金 | 午前6時〜翌日午前1時 | 25.80円 |
午前1時〜午前6時 | 17.78円 |
【スマートでんきCの料金表】 | ||
---|---|---|
基本料金 | 1kVAにつき | 286.00円 |
電力量料金 | 午前6時〜翌日午前1時 | 25.80円 |
午前1時〜午前6時 | 17.78円 |
なお、スマートでんきBは契約電流10A〜60Aの場合、スマートでんきCは契約容量6kVA以上の場合が対象です。
CDエナジーダイレクトを契約する6つのメリットは以下のとおりです。
ここでは、Twitterでの口コミや評判をご紹介しながら、メリットについて解説していきましょう。
『CDエナジーダイレクトの料金プラン』で紹介した各料金表を見てもわかるとおり、プランによっては東京電力よりも電気代が安くなります。
CDエナジーダイレクトなら基本料金と電力量料金どちらも、東京電力の従量電灯プランよりお得です。
俺の使用量的にはCDエナジーダイレクトが安いっぽいな。ランキングに惑わされずに使用量に応じて適切な会社を選択するのが一番やな。 pic.twitter.com/GIEVk5gVfP
— SHiGE (@SHiGE_ping) December 22, 2021
複数社の料金を比較した結果、自分の電力使用量ではCDエナジーダイレクトが安かったという方がいました。
電気料金は使用量やセット割の有無などで変わるため、自分にとって一番安い会社はどこか試算することが重要です。
ガスと電気を契約しているCDエナジーダイレクトさんから契約者番号を教えてもらえた。
やっとカテエネ開通。LED化したり節電タップで節電している成果なのか・・・今週ずっと在宅してたけど電気代が思ったより安いかも。1日3kw/hいってないのね。このペースでがんばろう。 pic.twitter.com/EiWdvqWwbF— きじばと (@kijibato1) April 11, 2020
CDエナジーダイレクトに乗り換えた結果、ずっと在宅だったのに電気代が安かったという方がいました。
できるだけ料金が安いところを選び、電気料金を節約したいですね。
CDエナジーダイレクトはプランの種類が豊富なため、自分に合ったお得なプランを選べるというメリットがあります。
『CDエナジーダイレクトの料金プラン』でご説明したとおり、基本プランには以下の4種類があり、それぞれの電気使用量に合わせてもっともお得なプランを選べるようになっています。
基本プラン以外に、以下のような特典つきプランもあります。
名称 | JO1でんき | ポイントでんき | よしもとでんき | エンタメでんき | KODOMO新聞でんき |
---|---|---|---|---|---|
内容 | JO1のオリジナル特典を 毎年もらえる | dポイント・ 楽天ポイントがたまる | 契約期間中に FANYチャンネルの年会費を 負担してもらえる | 契約期間中に Amazonプライムの年会費を 負担してもらえる | 契約期間中に KODOMO新聞を 配達してもらえる |
おすすめの人 | JO1のファンの人 | dポイント・ 楽天ポイントをよく使う人 | よしもとファンの人 | Amazonプライムを よく使う人 | KODOMO新聞を読む人 |
上記の表のとおり、さまざまな特典がついたプランが用意されています。
CDエナジーダイレクトで電気とガス使ってるんやが、電気をエンタメでんきにすると、
年間でAmazonプライムが4000円くらいで使えるのか。
今のAmazonのプライム切れたら使わせてもらおう。— みーたく(ぶ)@(群
)(AliA) (@AzusaTadok0ro) August 22, 2020
CDエナジーダイレクトならAmazonプライムを安く使えるとツイートしている方がいました。
よく使うサービスが含まれたプランを選べば、それぞれのサービスをお得に利用できますね。
CDエナジーダイレクトでは「スマートでんき」以外のプランで、ガスと電気のセット割が適用されます。
電気とガスのセット契約でガス料金(燃料費調整額を除く)の0.5%相当が割引されるためお得です。
乗り換えの際には、電力だけでなくガスの乗り換えも検討してみてくださいね。
CDエナジーダイレクトには「カテエネ」というWeb会員サービスがあります。
会員になると、以下のような便利&お得なサービスを無料で利用できますよ。
カテエネポイントは電気・ガス料金の支払いに使えるだけでなく、以下のような提携サービスのポイントに交換できるのでお得です。
これらのポイントサービスをよく使う場合は、ぜひカテエネを登録してくださいね。
今日のポイ活
まだ残ってるpaypayグルメで焼肉ランチからの、メルペイクーポンを使って「オーケー」と「スギ薬局」で買物!
(肉の写真を分けたのはLINE PLACEで投稿する為です)CDエナジーダイレクトのカテエネポイント、超簡単に1000ptゲット!早速Tポイントに交換!#ポイ活#ポイ活仲間募集中 pic.twitter.com/TeGHkKbIoF
— ある@日々キャッシュレス生活中 (@RWX9HvsWX9EB8rt) March 5, 2022
CDエナジーダイレクトのカテエネポイントをTポイントに交換して使っている方がいました。
離れて暮らす家族がCDエナジーダイレクト、中部電力、大阪ガスのいずれかで、電気もしくはガスを利用している場合、「家族ポイント割」としてカテエネポイントを毎月100ポイントもらえます。
家族ポイント割の詳しい適用条件は、以下のとおりです。
毎月100ポイント、つまり年間で1,200ポイントもらえるため、条件に当てはまる場合は「カテエネサイト」からお申し込みください。
祝割とは結婚や出産、新居の購入、お子様の進学、還暦など家族のお祝い事の際に「カテエネポイント」をもらえるサービスです。
ライフイベントがあった際に毎月500ポイントを半年間、合計3,000ポイントもらえます。
祝割の適用条件は以下のとおりです。
イベントごとがあるたびにポイントをもらえるので、とてもお得ですね。
CDエナジーダイレクトを契約する際の2つの注意点は以下のとおりです。
ここでは、Twitterでの口コミや評判をご紹介しながら、注意点について解説していきましょう。
CDエナジーダイレクトの対応エリアは以下のとおりです。
お住まいの地域が以下のエリアに入っているかを必ずご確認ください。
<ガスの対応エリア>
首都圏民じゃない地方民終了のお知らせ…
CDエナジーダイレクトが供給してるエリア外に住んでるので、スタートラインにすら立てない模様です。 pic.twitter.com/wFJl5lN9Jq— 永まる
︎ ♕🫠🫠🫠🫠🫠 (@ysaeimaru) November 11, 2019
CDエナジーダイレクトのエリア外に住んでいるので、使えないという方がいました。
契約前にお住まいの地域が対応エリアに入っていることを、必ず確認しましょう。
以下のプランは12ヶ月以内に解約すると違約金が発生するのでご注意ください。
上記以外のプランは違約金がないので、いつでも安心して解約できますよ。
CDエナジーダイレクトの申込手順をまとめました。
まずは、お住まいの地域が対応エリアに入っていることを確認しましょう。
電気の対応エリアについては、こちらをご覧ください。
ガスの対応エリアについては、こちらをご覧ください。
次に、どのプランにするかを決めます。
こちらから料金表を確認したり料金のシミュレーションをしたりできるので、どのプランがもっともお得かを確認してみてください。
申し込み時には、今お使いの電力会社とガス会社の「電気ご使用量のお知らせ」「ガスご使用量のお知らせ」をお手元にご用意ください。
現在のプランやお客様番号などがわかると、申し込みがスムーズです。
CDエナジーダイレクトの公式サイトから「新規お申し込み」を選び必要事項を入力してください。
以下の問い合わせ先から電話でもお申し込みいただけます。
CDエナジーダイレクト側で、切り替え手続きがおこなわれます。
今まで使っていた電力会社やガス会社への解約手続きは一切不要です。
切り替え完了の連絡が届いたら、利用開始です。
CDエナジーダイレクトの解約方法についてご説明します。
「電気ご使用量のお知らせ」「ガスご使用量のお知らせ」などをお手元にご用意ください。
解約時に、お名前や住所などの情報以外にも、お客様番号や供給地点特定番号などが必要です。
CDエナジーダイレクトのご契約中のお客様のページから、解約したいサービスの「利用停止」のボタンを選んでください。
必要な情報を入力すると、解約手続きは完了です。
なお、電気は前月の初日から2営業日前まで、ガスは前月の初月から4営業日前までを終了希望日として指定できます。
CDエナジーダイレクトに関するよくある質問についてまとめました。
CDエナジーダイレクトの電気料金プランは大きく分けて「基本プラン」「特典つきプラン」の2つあり、それぞれ以下のとおりです。
基本プランについて詳しくは『CDエナジーダイレクトの料金プラン』を、特典つきプランについては『プランが豊富』をそれぞれご覧ください。
CDエナジーダイレクトを契約する6つのメリットは以下のとおりです。
メリットの詳細やTwitterでの口コミ・評判について知りたい場合は、『CDエナジーダイレクトの6つのメリット・良い評判』をご覧ください。
CDエナジーダイレクトを契約する際の2つの注意点は以下のとおりです。
注意点の詳細やTwitterでの口コミ・評判について知りたい場合は、『CDエナジーダイレクトの2つの注意点・良くない評判』をご覧ください。
この記事では、CDエナジーダイレクトの概要やプラン内容、メリットや注意点、申込方法などについて詳しく解説しました。
現在東京電力と東京ガスをお使いの人がCDエナジーダイレクトに乗り換えると、電気やガスの料金がより安くなりますよ。
この記事を読んでCDエナジーダイレクトがお得だと感じた場合は、ぜひ契約を検討してみてください。