ナデシコはカーネーションのような花を咲かせ可愛らしいです。
そのカーネーションもナデシコ科に分類されるので花の形が似ています。
ナデシコも小さい植物ですのでフェンスにかけて育てることもできます。
今回はフェンスでナデシコを育てるのかご紹介します。
ナデシコという植物を聞いたことはありますか。
ナデシコとは世界中で300種類も分布し日本にも数種類のナデシコが自生しています。
毎年花を咲かせる多年草が多いです。
また、葉の形は先が細長く笹の葉に似ています。
花の色はピンク・白・緋色がありカーネーションに似ています。ナデシコは秋の七草の一つです。
ナデシコを育てる際にフェンスを使って育てる方法の一つに鉢に入れたままフェンス越しに飾りつけることです。
フェンスに幾つもの鉢をかけることでナデシコの見映えもフェンスの見映えも良くなります。
さらに、フェンスを購入してそこに鉢と一緒に植え付けるのもおしゃれだと思います。
フェンスの下で育てる方法もあります。
ナデシコはつる植物ですが草丈は10cm〜60cmぐらいにしか伸びず絡むこともありません。
フェンスの隙間からちょこんと花が出ていたらなんとも可愛らしいと思います。
道端で見かけたらつい見てしまいそうですね。
今回はフェンスを使って育てる方法についてご紹介しました。
フェンスで使うと庭の見映えや花の良さが増すと思います。
また、スマホアプリのGreensnapで検索してみると画像が見ることができますので、ご活用してみてください。
※トップ画像はPhoto by 9689さん@GreenSnap