auでんきと関西電力の一般家庭向けプランの電気料金や特徴を、徹底比較します。さらに、auでんきや関西電力のほかにおすすめの電力会社も紹介します。
電気料金だけでなくポイントサービスも合わせて比較すると、電気はさらにお得に使えます。お得なプランを選ぶなら、各電力会社の特徴を比べて、アナタに合ったプランを探しましょう!
auでんきと関西電力のどちらがよいのか悩んでいる方、これから電力会社の切り替えを検討している方は、参考にしてみてくださいね。
記事を読む前に… 電力会社を変えると年間平均27,542円節約できます!エネチェンジ電力比較診断の3人世帯を選択したシミュレーション結果で、電気代節約額1位に表示されたプランの年間節約額の平均値です。節約額はギフト券などの特典金額も含まれています(シミュレーション期間/2020年1月1日〜13日)
全国で1000万世帯以上が、すでに電力会社を切り替えています。次はアナタが電力会社切り替えで、賢い電気代の節約を始めましょう。さっそくアナタの住んでいるエリアの電力会社を検索! 郵便番号を入力して、auでんきは大手通信会社のKDDIが販売する電気で、auの携帯電話・スマートフォン、auひかり(ネット+電話)を利用してる方のみ申し込みが可能です。
電気料金に応じてPontaポイントがつくプランを提供しています。
供給エリアは、離島を除く全国です。一部auでんきをご利用いただけない地域があります。詳しくはauでんきのHPで確認ください。
auでんきのプランには、「でんきMプラン」と「でんきLプラン」があります。
でんきMプラン 一般家庭向け。auの携帯電話・スマートフォンとセット契約すると、毎月の利用料金に応じて電気料金の1~5%分のPontaポイントが付与されます。 でんきLプラン 商店や事務所などの事業所向け。auの携帯電話・スマートフォンとセット契約すると、毎月の利用料金に応じて電気料金の1~5%分のPontaポイントが付与されます。au WALLETポイントは、2020年5月21日以降にPontaポイントに移行しました。なお2020年5月21日までにたまったau WALLETポイントは、5月21日以降も利用できます。
auでんき、特徴やメリットは?auでんきの特徴やメリットをみてみましょう。
auでんきは全国で契約できる現在関西電力の電気は、関西電力・東京電力エリアにお住まいの方しか契約できませんが、auでんきは全国で契約できます。
電気の請求が携帯電話・スマートフォンとまとめられるauでんきの電気を契約すると、「auでんきアプリ」にて請求額や毎日の電気使用量を確認できます。また、携帯電話・スマートフォンの料金とまとめて支払えます。
auの携帯電話・スマートフォンなどとセット契約するとポイントがたまるauでんきは、auの携帯電話・スマートフォン、auひかり、ガスなどとセット契約すると、ポイントがたまってお得です。
auの携帯電話・スマートフォンやauひかりとセット契約の場合 auの携帯電話・スマートフォンまたはauひかり(インターネット+電話)を、auでんきとセットで契約すると「auでんきポイントで割引」が適用され、毎月の電気料金に応じて1~5%相当分のPontaポイントがたまります。 auの携帯電話・スマートフォンとセット契約の場合 auの携帯電話・スマートフォンを、auでんきとセットで契約すると「auでんきセット割」が適用され、毎月の電気料金に応じて1~5%相当分のPontaポイントがたまります。たまったPontaポイントはau PAY(au WALLET)やauサービスの支払いで使えます。auユーザーやPontaポイントをよく利用している方におすすめです。
au WALLETポイントは、2020年5月21日よりPontaポイントに移行されました。それまでにたまったau WALLETポイントは、2020年5月21日以降も利用できます。なおPontaポイントへ統合し利用するためには、au PAYアプリでPontaカードと連携(au IDとPonta会員IDを連携)して、PontaWeb会員登録をする必要があります。Pontaポイントはauでんきの支払いには使えません。「auでんきポイントで割引」と「auでんきセット割」は、併用できません。
auでんきの電気と大阪ガスの都市ガスのセットで、ガス料金がお得になるauの携帯電話・スマートフォンと大阪ガスの都市ガスを、auでんきとセットで契約すると、毎月の電気料金に応じて1.5~6%相当分のPontaポイント+毎月51ポイントがたまります。
さらにガス料金をau PAY カード(au WALLET クレジットカード)で支払うと、ガス料金200円/月につきPontaポイントが4ポイントたまります。
大阪ガスの供給エリアは大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、和歌山県、滋賀県、岡山県で、一部地域のみが供給エリアとなっている市区町村もあります。
関西電力は大阪府大阪市に本社を置く電力会社です。
SNSにも力を入れており、オフィシャルFacebook、Twitterのほか、Instagramでは人気キャラクター「はぴ太」の写真や電気にまつわるシーンを掲載しています。
関西電力のプランには、関西電力エリア向けに「従量電灯」「eおとくプラン」「はぴeタイムR」「eスマート10」、東京電力エリア向けに「はぴeプラス」があります。「はぴeタイム」「時間帯別電灯」「季時別電灯PS」は2019年3月31日もって新規受付を終了しています。
関西電力エリア実量制契約の基本料金は、前の1年間でもっとも多くの電力を使った30分間を基準にして、関西電力側で設定されます。契約者が自身で任意の基本料金を選ぶことはできません。
関西電力、特徴やメリットは?関西電力の特徴やメリットをみてみましょう。
「はぴeみる電」のサービス利用でポイントがたまる関西電力の会員サイト「はぴeみる電」に会員登録をして、「はぴeみる電」のサービスを利用するとポイントがたまります。サービスの利用以外にも、電気・ガスの使用料金に応じてポイントが付与されます。
対象の電気・ガス料金プランと、付与されるポイント数 電気料金の場合 「従量電灯A/B」……電気料金1,000円(税込)/月につき3ポイント 「はぴeタイム」「はぴeタイムR」「eおとくプラン」「eスマート10」「時間帯別電灯」「季時別電灯PS」「はぴeプラス」……電気料金1,000円(税込)/月につき8ポイント「はぴeタイム」「時間帯別電灯」「季時別電灯PS」は2019年3月31日もって新規受付を終了しています。 ガス料金の場合 「なっトクプラン」「なっトクプラン(eo割)」「なっトクプラン for au」「なっトクプラン for 中央電力」「なっトクプランO」「なっトクプランO(eo割)」「なっトクプランO for au」……ガス料金1,000円(税込)/月につき5ポイント電気・ガス料金に対してのポイントは、「はぴeみる電」にログインをしないと付与されないので、毎月ログインするのを忘れないようにしましょう。
たまったポイントは電気・ガス料金の支払いに使う、アイテムに交換する、他社ポイントへ交換するなどさまざまな活用方法があります。
関西電力の電気と都市ガスのセットで、電気・ガス料金がお得になる関西電力は電気料金プランのほかに、大阪ガスの都市ガス供給エリア(※)向けに都市ガス「なっトクプラン」を販売しています。
関西電力の電気料金プランと「なっトクプラン」をセットで契約すると、電気セット割引が適用され、ガス料金が3%安くなります。さらに電気料金プラン「eスマート10」または「eおとくプラン」と、「なっトクプラン」をセットで契約すると、ガスセット割引が適用され、毎月の電気料金が2%安くなります。
対象の都市ガスプランには、「なっトクプランM/なっトクプランL」も含みます。(※)関西電力の「なっトクプラン」の対象エリアは大阪ガスの都市ガス供給エリア(東京地区など)で、兵庫県赤穂郡上郡町、兵庫県佐用郡佐用町、兵庫県たつの市新宮町(大阪ガスの西播磨サテライトエリア)は対象外です。「eおとくプラン」の契約に対するガスセット割引は、2018年3月31日で新規適用を停止しています。ただし2018年3月31日時点で、ガスセット割引が適用されている方へは引き続き適用されます。
auでんきと関西電力の電気料金は、どちらのほうがお得なのでしょうか。一般家庭向けプランを関西電力・東京電力エリアごとに比較します。
(関西電力エリア)一般家庭向けプランはauでんきのほうがお得!auでんきと関西電力の一般家庭向けプランを比較すると、関西電力エリアにお住まいなら、auでんき「でんきMプラン」のほうがおすすめです。
関西電力「従量電灯A」を契約中の方は、今までと同じように電気を使っていても、auでんきに切り替えるだけで電気代を必ず安くできます。
auでんきの電気料金は関西電力と比べて1銭しか安くないので、期待するほと節約が実感できない場合があります。ただし、セット契約でたまるPontaポイント分をあわせると、auでんきのほうがさらにお得に使えるのでおすすめです。
auでんき「でんきMプラン」と関西電力「従量電灯A」の比較auでんき「でんきMプラン」と関西電力「従量電灯A」を比較します。
auでんき「でんきMプラン」は基本料金と電力料金単価が、関西電力「従量電灯A」よりも1銭安く設定されています。
最低料金 | 15kWhまで | 1契約 | 341円01銭 | 341円02銭 |
電力量料金 | 16kWh~120kWh | 1kWh | 20円31銭 | 20円32銭 |
121kWh~300kWh | 25円79銭 | 25円80銭 | ||
301kWh~ | 29円28銭 | 29円29銭 |
ひと月の電気料金の差額が10円未満と僅差ですが、関西電力エリアにお住まいの方は、毎月の電気使用量に関わらず、auでんき「でんきMプラン」のほうが安くなります。
(東京電力エリア)一般家庭向けプランは関西電力のほうがお得!auでんきと関西電力の一般家庭向けプランを比較すると、東京電力エリアにお住まいなら、関西電力「はぴeプラス」のほうがお得です。
auでんき「でんきMプラン」と関西電力「はぴeプラス」の比較auでんき「でんきMプラン」と関西電力「はぴeプラス」を比較します。
auでんき「でんきMプラン」は、基本料金が契約アンペア数によって異なり、関西電力「はぴeプラス」は契約電力6kWまでが一律となっています。電力量料金単価は、関西電力のほうが割安に設定されています。
基本料金 | 10A | 1契約 | 286円00銭 | 基本料金 | 6kW以下 | 1契約 | 803円00銭 |
15A | 429円00銭 | ||||||
20A | 572円00銭 | ||||||
30A | 858円00銭 | ||||||
40A | 1144円00銭 | ||||||
50A | 1430円00銭 | ||||||
60A | 1716円00銭 | 上記を超える場合 6kWまで | 1契約 | 1661円00銭 | |||
1kW | 286円00銭 | ||||||
電力量料金 | 120kWhまで | 1kWh | 19円87銭 | 電力量料金 | 120kWhまで | 1kWh | 19円78銭 |
121kWh〜300kWh | 26円47銭 | 121kWh〜300kWh | 26円05銭 | ||||
301kWh〜 | 30円56銭 | 301kWh〜 | 28円11銭 |
契約アンペア数30A~60Aの場合なら、毎月の電気使用量に関わらず、関西電力のほうが電気代が安くなります。ただし契約アンペア数10A~20Aの場合は、電気使用量使用量によってauでんきのほうが安くなります。
東京電力エリアにお住まいで、関西電力「はぴeプラス」のほうがお得になる場合は、以下の通りです。
東京電力エリア、関西電力「はぴeプラス」のほうがお得になる場合お住まいのエリアや毎月の電気使用量などによって、お得な電気料金プランは異なります。今の生活スタイルに合わせてプランを選んで電力会社を切り替れば、電気代を安くすることが可能です。
「エネチェンジ電力比較」では、郵便番号などを入力するだけで、ご家庭のライフスタイルにぴったりな電力会社のプランを比較できます。ぜひ試してみてくださいね。
「エネチェンジ電力比較」で最適なプランを診断するauでんきと関西電力を比較すると、電気料金・セット割引など特徴が異なります。auでんきはauの携帯電話・スマートフォンのセット契約で割引されるなど、auユーザーの方にお得が多くおすすめです。また関西電力は夜間の電気料金が安くなるプランなど、生活スタイルに合わせて選べる関西電力エリア向けの電気料金プランが充実しています。
auでんきや関西電力のほかにも、さまざまな電力会社がお得なプランを提供しています。
「auユーザーでなくても、お得に電気を使える電力会社を知りたい!」「関西電力以外に住んでいても契約できる、お得なプランはないの?」という方に、おすすめの電力会社・プランをいくつか紹介します。
エルピオでんきエルピオでんきを販売する株式会社エルピオは、千葉県市川市に本社を置くLPガス会社です。設立は1965年で、千葉県・埼玉県・茨城県・栃木県を拠点に16営業所を構え、約7万世帯へガスの供給を行っています。
電力自由化にともない電力小売業に参入し、50年にわたるLPガス販売の経験とノウハウを活かし、電気を販売しています。
エルピオでんき「スタンダードプランS」は、主に一般的な家庭で電気を使用する方向けの24時間同一料金設定のプランで、供給エリアは東北・東京・中部電力エリアです。
エルピオでんき「スタンダードプランS」電気料金
エリア | 東北 | 東京(40A~50A) | 東京(60A) | 中部 | ||
基本料金 | 30A | 1契約 | 743円52銭 | ‐ | ‐ | 743円52銭 |
40A | 937円04銭 | 1086円80銭 | ‐ | 937円04銭 | ||
50A | 1171円29銭 | 1344円20銭 | ‐ | 1171円29銭 | ||
60A | 1497円22銭 | ‐ | 1613円04銭 | 1497円22銭 | ||
電力量料金 | 120kWhまで | 1kWh | 23円42銭 | 18円84銭 | 18円65銭 | 23円62銭 |
121kWh~300kWh | 23円03銭 | 23円03銭 | ||||
301kWh~ | 25円78銭 | 25円78銭 |
エルピオでんき「使った分だけSプラン」は、北陸・関西・四国・中国・九州電力エリア限定のプランです。基本料金が0円、電力量料金が一律となっています。使った分だけ電気料金を払うというシンプルな料金設定で、使用量を気にせずに電気を使えます。
エルピオでんき「使った分だけSプラン」電気料金
エリア | 北陸(30A~60A) | 関西 | 四国 | 中国 | 九州(30A~60A) | |
基本料金 | 1契約 | 0円00銭 | 0円00銭 | 0円00銭 | 0円00銭 | 0円00銭 |
電力量料金 | 1kWh | 21円30銭 | 22円20銭 | 23円94銭 | 23円58銭 | 22円91銭 |
Looopでんきを販売する株式会社Looopは、東日本大震災の被災地に太陽光発電を設置するボランティア活動から誕生し2011年に設立された新電力です。
自社の発電所と提携している発電所をあわせて1,500箇所もの太陽光発電所をもち、自然エネルギーの比率が高い電源構成が特徴のひとつです。
自然エネルギーで作られた電気を使いたいという方にもおススメです。
Looopでんき「おうちプラン」は、基本料金が0円、電力量料金が一律となっています。使った分だけ電気料金を払うというシンプルな料金設定で、使用量を気にせずに電気を使えます。供給エリアは北海道・東北・東京・中部・北陸・関西・中国・四国・九州・沖縄電力エリアです。エネチェンジでは、北海道・東北・東京・中部・北陸・関西・中国・四国・九州電力エリアを掲載しています。
Looopでんき「おうちプラン」電気料金エリア | 北海道 | 東北 | 東京 | 中部 | 北陸 | 関西 | 四国 | 中国 | 九州 | 沖縄 | |
基本料金 | 1契約 | 0円00銭 | 0円00銭 | 0円00銭 | 0円00銭 | 0円00銭 | 0円00銭 | 0円00銭 | 0円00銭 | 0円00銭 | 0円00銭 |
電力量料金 | 1kWh | 29円50銭 | 26円40銭 | 26円40銭 | 26円40銭 | 21円30銭 | 22円40銭 | 24円40銭 | 24円40銭 | 23円40銭 | 27円00銭 |
シン・エナジー株式会社(旧:洸陽電機)は、地熱・太陽光・バイオマスなどの電源開発やエネルギーマネジメントシステム(EMS)「EnergyEyes」の開発など、幅広いエネルギー事業を手がけています。
すでに、民間企業や官公庁施設など3,400件を超える施設に電力供給の実績があります。
2020年8月17日までに、エネチェンジにてシン・エナジーに申し込むと、Amazonギフト券1,000円とEJOICAセレクトギフト3,000円分がもらえる2つのキャンペーンを実施中です。
シン・エナジー「【昼】生活フィットプラン」
シン・エナジー「【昼】生活フィットプラン」は、デイタイム・ホームタイム・ナイトタイムの3つの時間帯ごとに電気料金が異なります。電力量料金がもっとも割安なデイタイムが平日9~18時までとなっています。日中家にいて電気を使うことが多い方や、ペットのために不在にしている日中でもエアコンをつけっぱなしにしている方などにおすすめです。供給エリアは東北・東京・中部・北陸・関西・中国・四国・九州・沖縄電力エリアです。
シン・エナジー「【昼】生活フィットプラン」電気料金
基本料金 | 30A | 1契約につき | 914円63銭 | 471円90銭 | 824円03銭 | 704円22銭 | 886円55銭 |
40A | 1220円19銭 | 629円20銭 | 1098円70銭 | 938円96銭 | 1164円24銭 | ||
50A | 1525円74銭 | 786円50銭 | 1359円36銭 | 1173円70銭 | 1440円45銭 | ||
60A | 1831円30銭 | 943円80銭 | 1597円60銭 | 1408円44銭 | 1692円90銭 | ||
電力量料金 | デイタイム(平日9~18時) | 1kWhあたり | 18円54銭 | 21円05銭 | 19円34銭 | 17円32銭 | 15円50銭 |
ライフタイム(平日8~9時/18~22時、休日扱い日の8-22時) | 23円53銭 | 26円09銭 | 24円27銭 | 20円01銭 | 22円51銭 | ||
ナイトタイム(毎日22~翌8時) | 20円13銭 | 20円98銭 | 22円38銭 | 19円21銭 | 19円80銭 |
基本料金 | 1契約につき | 304円41銭 | 325円93銭 | 409円44銭 | 336円11銭 | |
電力量料金 | デイタイム(平日9~18時) | 1kWhあたり | 18円38銭 | 19円50銭 | 19円31銭 | 22円59銭 |
ライフタイム(平日8~9時/18~22時、休日扱い日の8~22時) | 21円85銭 | 25円44銭 | 24円55銭 | 26円46銭 | ||
ナイトタイム(毎日22~翌8時) | 20円03銭 | 20円30銭 | 20円31銭 | 23円79銭 |
シン・エナジー「【夜】生活フィットプラン」は、デイタイム・ホームタイム・ナイトタイムの3つの時間帯ごとに電気料金が異なります。電力量料金がもっとも割安なナイトタイムが毎日22~翌8時までとなっています。夜間に電気を使うことが多い方や、朝に家事をするという方などにおすすめです。供給エリアは東北・東京・中部・北陸・関西・中国・四国・九州・沖縄電力エリアです。
ただし、このプランはオール電化向けの電気料金プランではありません。オール電化住宅にお住まいの方が「【夜】生活フィットプラン」に切り替えた場合、電気料金が高くなってしまう可能性があるため注意が必要です。
シン・エナジー「【夜】生活フィットプラン」電気料金
基本料金 | 30A | 1契約につき | 914円63銭 | 471円90銭 | 824円03銭 | 704円22銭 | 886円55銭 |
40A | 1220円19銭 | 629円20銭 | 1098円70銭 | 938円96銭 | 1164円24銭 | ||
50A | 1525円74銭 | 786円50銭 | 1359円36銭 | 1173円70銭 | 1440円45銭 | ||
60A | 1831円30銭 | 943円80銭 | 1597円60銭 | 1408円44銭 | 1692円90銭 | ||
電力量料金 | デイタイム(平日9~18時) | 1kWhあたり | 30円54銭 | 33円05銭 | 30円72銭 | 23円32銭 | 26円46銭 |
ライフタイム(平日8~9時/18~22時、休日扱い日の8~22時) | 23円53銭 | 26円09銭 | 23円79銭 | 20円01銭 | 22円51銭 | ||
ナイトタイム(毎日22~翌8時) | 17円13銭 | 17円98銭 | 19円00銭 | 17円21銭 | 18円70銭 |
基本料金 | 1契約につき | 304円41銭 | 325円93銭 | 409円44銭 | 336円11銭 | |
電力量料金 | デイタイム(平日9~18時) | 1kWhあたり | 27円38銭 | 28円50銭 | 26円46銭 | 28円96銭 |
ライフタイム(平日8~9時/18~22時、休日扱い日の8~22時) | 21円85銭 | 25円44銭 | 24円55銭 | 26円46銭 | ||
ナイトタイム(毎日22~翌8時) | 18円03銭 | 18円30銭 | 18円31銭 | 22円29銭 |
auでんきと関西電力の電気料金プランを、比較して紹介しました。auでんきと関西電力は、電気料金のほか割引やポイントサービスなどの特徴が異なります。
またお住まいのエリアや電気使用量、電気の使い方などによって、お得になるプランはさまざまです。ご家庭にピッタリのプランを選べば、電気代を安くすることが可能です。各電力会社のプランや特徴を比較して、ご家庭に合った電気料金プランを選んでみましょう。
エネチェンジでは、電力会社・電気料金プラン選びに関するご相談を受け付けています。あなたにぴったりの電気料金のプランを、気軽に比較・検討できますよ!ご利用の際費用は一切かかりませんので、いつでもお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ先 法人のお客さま 「エネチェンジBiz」のスタッフがお答えいたします。auでんきや関西電力以外にも、さまざまな電力会社のプランがあります。環境に考慮した電気を使いたい、今よりも電気代を安くしたい、お得なポイントサービスがあるプランを選びたいなど、ご希望に合ったプランを探してみませんか?
「エネチェンジ電力比較」では、かんたんな質問に答えるだけで電気料金のシミュレーションを行い、あなたのご家庭にぴったりな電気料金プランをご案内いたします。もちろん、無料でご利用いただけます。エネチェンジ電力比較を試してみる
関連する記事: