サイト内
ウェブ

YAMABISHI、秋田県JR男鹿駅に風力発電連係リチウムイオン蓄電システムを導入

  • 2018年9月13日
  • エネクトニュース
自家消費用リチウムイオン蓄電システムを導入
株式会社YAMABISHIは9月10日、秋田県男鹿市のJR男鹿駅新駅舎に風力発電との連係機能を実装した同社の自家消費用リチウムイオン蓄電システム(48.3kWh)を導入し、この7月1日から運用が開始されたと発表した。

JR東日本では、「エコステ」モデル駅の整備を推進していて、省エネ・再エネといったさまざまな環境保全技術を駅に導入する取り組みを行っている。「創エネ」の一環として、ゼファー株式会社製風力発電機(単体出力:4.9kW)9基が導入されている。

同時に導入されたYAMABISHIの蓄電システム「YRWシリーズ」は、「YRW-400-30KHW-48Lib」型(容量:48.3kWh)で単相3線200/100Vに対応し、出力は30kW(連系)/30kVA(自立)となっている。

同蓄電池の特長としては、自家消費向け風力発電制御機能があり、リチウムイオン蓄電池には、信頼性の高い株式会社東芝製SCiBを搭載したことという。

また、UPSグレードの自立運転機能により、停電時には10ms以内に自立運転に移行する。蓄電池への充電を最優先とする防災モードへワンタッチで移行できるほか、グラフィカルな「WEBみえる化システム」を標準搭載する。さらに豊富な計測項目により、電力需給状態を的確に把握できる機能がある。

駅舎負荷と風力発電の瞬時電力を比較し充・放電
この利用は、駅舎負荷と風力発電の瞬時電力を比較しながら、駅舎負荷が風力発電より少ない時は逆潮流しないように蓄電池へ充電し、また駅舎負荷が風力発電より多い時は逆潮流しない範囲で蓄電池から放電する制御を行い、風力発電の余剰分を蓄電池の活用で自家消費することとしている。

また蓄電池が満充電に到達した時は、駅舎負荷とバランスするまで部分的に風車を停止する制御や、停電など BCP対策用に一定のSOCを確保するなど、きめ細かな制御も同時に行うという。

(画像はプレスリリースより)


▼外部リンク

株式会社YAMABISHI プレスリリース
https://www.yamabishi.co.jp/pdf/release/20180910.pdf

 

あわせて読みたい

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。