サイト内
ウェブ

「愛猫のハイジからはお世話をする “ばあや”と思われています」『マザー』を 刊行した乃南アサが明かす“猫との日常”

  • 2024年9月12日
  • CREA WEB

 8月に新刊『マザー』を上梓した乃南アサさん。次々と傑作を世の中に生み出す原動力はどこにあるのでしょうか。乃南さんの日常を垣間見ることができる執筆スタイルや、愛猫との暮らしについてもお聞きしました。


「バケツの数だけ、人の人生があるのだろうな」

──新刊『マザー』は知人の体験談に着想を得たということですが、テレビのニュースや事件などを参考に小説を書かれることはありますか?

 ありません。すべて創作です。ただ、いつも通るマンションの前で、管理人さんらしき方が大きなバケツをいくつも洗っている姿を見たときには、「バケツの数だけ、人の人生があるのだろうな」と考えました。そんなふうに、「あのとき、そういえばこんなことがあったな」「こういう景色を見たな」というのは、今作の中にもエッセンスとして入っていると思います。


乃南アサさん。

──乃南さんはプロットも作成されないのですよね。

 はい、プロットは昔からずっと作っていません。というより作れません。

 デビューして1年くらい、ずっと「プロットを作ってください」「まず梗概を書いてきてください」と言われてきましたが、私はプロットを作成するのにすごくエネルギーを必要とするので、それで本文が書けなくなってしまうのです。

 それに、物語のあらすじは、「次はどうなるんだろう」というワクワク感がないと、書いていてもちっとも面白くないので、書けない。それに気づいたので、それ以降プロットは作成せず、物語の展開を登場人物任せにして小説を書いています。

──では、小説を書くときには、まず登場人物像をしっかりと設定されるのですね。

 そうです。ひとりかふたり、物語の軸になる人物が出てくるのをまず待ちます。その後は、出だしのシーンか、ラストシーンのどちらかが出てくるのを待てば、登場人物がなんとなく動き出してくれます。

 たとえば、1964年の東京オリンピック前後の時代を背景に描いた『涙』という小説には、当時まだアメリカ統治下だった沖縄県の宮古島を大型台風が襲う話が出てきます。これは、プライベートで宮古島を訪れたときに、宮古島が「宮古島台風」「第二宮古島台風」「第三宮古島台風」と名前のつくほど、台風の大きな被害に見舞われた歴史を知ったことが物語の決め手となりました。

 調べていくと、1966年の第二宮古島台風では、半数以上の住家が損壊し、さとうきびの7割が収穫不能となるなどの甚大な被害が出たといいます。この台風シーンをラストにもってきたいと考え、そこからの逆算で登場人物に動いてもらい、物語を完成させました。

滝沢保を覚えていてくださる方がいらっしゃることは、とてもありがたい

──シーンを与えると、登場人物が勝手に動く?

 先ほどお話しした管理人さんは、そういうところがあったかもしれません。寒い日も暑い日もバケツを洗っている管理人さんを見て、「毎日バケツを洗っていて頭が下がるな」と考えているうちに、登場人物がどんどん意志を持って動き出すのです。だから私はそれを粛々と書き留めていく。そんなイメージです。

 どんな展開になるのか、自分でもまったくわからずに書いているので、「なるほど、こうたどり着くのか」と、後から自分で納得することも多いです。

──ご自分でも先が見えない状態で物語を生み出されているからこそ、乃南さんの小説はいつも時代の半歩先をいく新鮮さがあるのですね。

「新鮮」なのかどうかも、自分ではよくわかっていませんが、そうおっしゃっていただけるのはうれしいです。ありがとうございます。


乃南アサさん。

──今作『マザー』のようにひんやりとした怖い作品を生み出す時は、どういう登場人物を設定されるのですか?「心に闇を抱えた怖い母親」ですか?

 私はこれまで、「怖い話を書こう」と思って作品を書いたことは、一度もありません。どういうテイストの小説にしよう、ということくらいは考えていますが、それくらいです。

 今作の場合は、「一見平和で和気あいあいと暮らしているように見えるこの人の家族も、一皮むいたら何が潜んでいるかわからない」と思いながら改めて登場人物を見直してみたら、やはりみな何かを抱えていた……、という展開になりました。

──登場人物と言えば、最近、乃南さんはXで、『凍える牙』で“デビュー”した刑事・滝沢保の名前をよく出されています。もしかして女刑事・音道貴子とのコンビ復活なども考えておられたりするのでしょうか。

 シリーズ終了からもう20年近く経っているので、さすがに難しいと思います。小説が終わった時点からのリスタートならあるかもしれませんが、それにしては警察の捜査手法や犯罪のケースが変わりすぎました。

 現実と同じ時間軸で考えたら、滝沢はとっくに定年ですからね。重い糖尿病を患って、動くのもままならない状況になっているかもしれませんし、復活はないと思います。でも、こうやって刑事・滝沢保を覚えていてくださる方がいらっしゃることは、とてもありがたいと思っています。

「ああ、いま私は書きたいのだな」

──登場人物が「生きている」からこそ、乃南さんのキャラクターは長く愛され続けるのですね。プロットも作成せず、登場人物にまかせて物語を生み出し続けるその原動力はどこから湧き出てくるのか、教えてください。

 私も知りたいです(笑)。いま、空っぽなんですよ。このまま空っぽのまま何年も経ってしまうかもしれませんし、そう思いながらも何かがポッと生まれるかもしれない。それは私自身にもわかりません。

「小説を書かなくてはいけない」と思ったこともありませんが、それでもこれまで続けてきたということは、やはり書くのが好きだからということに尽きると思います。書きたくなると自然と体が書斎に向かうので、最近は自分が書斎に行きたくなると、「ああ、いま私は書きたいのだな」と気づけるようにはなりました。

──ご執筆は必ず書斎でされるのですか?

 はい。私はデスクトップパソコンを使っているので、書くときは必ず書斎に行きます。ノートブックパソコンは微妙にキーボードのサイズが指に合わず、画面との距離感もいまひとつなので、もっぱらデスクトップ派です。


乃南アサさん。

──執筆時間は決めておられますか?

 それも決めていません。書きたければ書く。それだけです。

 といっても、暗くなるとビールを飲みたくなってしまうので(笑)、明るいうちに書くことが多いですね。ですから、なるべく打ち合わせなど外に出ていく仕事は夕方以降にさせていただき、昼間の時間は執筆にあてるようにしています。

 ただ、これもご近所からあらぬ誤解を招く一因になっているかもしれません。「あの人、また夕方からおしゃれして出かけたわ」などと言われているかもしれないなと、いま思いました。実態は「ばあや」ですけど(笑)。

──「ばあや」?

 私、猫を飼っているのですが、飼い猫からは完全にご飯のお世話をしてくれる「ばあや」だと思われているのです。

 愛猫のハイジは寒がりでエアコンが苦手なので、いつもエアコンのついていない部屋で過ごしています。だいたい昼間は寝室のベッドの上で優雅に過ごしていることが多いのですが、夜になって、私が寝室に行ってエアコンをつけると、渋々という感じでスペースを譲ってくれて。それが本当に「私のベッドだけど、あなたに貸してあげるわ」という態度なんです。でも、ゲリラ雷雨のときは怖がって私にしがみついてくるかわいいところもあるので憎めません。これからも仲良く暮らしていこうと思っています。

文=相澤洋美
写真=深野未季

あわせて読みたい

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) Bungeishunju ltd. All Rights Reserved.