サイト内
ウェブ

フランス王室公認の紅茶が40種以上。JR大阪駅直結の施設内にオープンした「ダマンリュミエールKITTE大阪店」

  • 2024年12月12日
  • ことりっぷ


12年連続ミシュランの星を獲得した唐渡泰シェフがプロデュースするフレンチレストラン「リュミエール」が、フランスの高級紅茶ブランド「ダマンフレール」とコラボレーションした日本初のティーサロン&ブティック「ダマンリュミエール」。40種以上の紅茶を取り揃えています。店内でいただける月替わりのランチプレート、パンケーキなどのスイーツはどれも上品な味わいで盛り付けも美しく、特別感あるティータイムが過ごせます。
2024年夏にオープンしたショッピングセンター「KITTE大阪」はJR大阪駅西口改札直結、大阪メトロ四つ橋線西梅田駅から徒歩5分ほどの好立地。旅の途中でも利用しやすい場所にあります。
その「KITTE大阪」のエントランス部分にあるのが、こちらのお店。にぎやかな場所ですが、店内は落ち着いた雰囲気。天井が高く開放的な空間に、シックな家具と調度品で世界観が統一され、品の良さが感じられます。
「野菜の美食」をコンセプトに、バターやクリームは使わず、野菜が主役のフレンチを得意とする名シェフ唐渡泰氏がプロデュースするフレンチレストラン「リュミエール」がフランスの高級紅茶「ダマンフレール」を独占輸入。
「ダマンフレール」が味わえるのは、日本でも大阪の高島屋大阪店、阪急うめだ本店、そしてここ「ダマンリュミエールKITTE大阪店」の3店舗だけです。
「ダマンフレール」は日本での知名度はまだ高くありませんが歴史は古く、初代創業者であるサー・ダマンが1692年、フランス国王ルイ14世よりフランス国内での紅茶の独占販売権を許可されたことからはじまったそう。フランスに紅茶文化を根付かせたともいわれています。
世界中から最高品質の茶葉を取り寄せ、数種類の異なる茶葉をブレンド。ハーブや花びら、フルーツなどを織り交ぜたフレーバーティーを得意とするブランドです。
イギリスのアールグレイをフランス風にアレンジした「グールース」をはじめ、300種以上の茶葉がありますが、「ダマンリュミエール」では40~50種を厳選。テイクアウト、イートイン、どちらでも利用できます。
フードメニューとセットの場合はリストにある紅茶はすべて250円引きになるので、ぜひ食事目的でも紅茶をいっしょに味わってくださいね。
季節感と彩りを大切につくられたワンプレートランチは毎日限定30食。内容は月替わりですが、「野菜の美食」をコンセプトに持つ「リュミエール」プロデュースとあって、野菜のボリュームが多め。野菜のおいしさを引き立たせて調理しています。
スープ、系列のベーカリー「Pain KARATO」のパンもセットに。13:00までにオーダーすればプチデザート付きです(紅茶は別料金)。
食後にシェアしていただきたいのが食べやすい薄焼き&小さめサイズのパンケーキ。北海道産生クリーム、数種のベリーをミックスした自家製ベリーソース、ディプロマットクリーム、メイプルシロップが添えられているので、ひと口ずつ多彩な味わいが楽しめます。
プレートに添えられたバニラアイスクリーム、チュイールも自家製。フレンチのコースの最後に出るデセールを思わせる美しい盛り付けに気分が高まります。
高級感のある店構えですが、気軽に足を運べる雰囲気が魅力。紅茶のみをゆっくり嗜むのもいいですね。
茶葉のパッケージも上品で、紅茶好きの方に向けたギフト選びにも最適です。国内では大阪でしか出会えない、フランス生まれの紅茶で優雅なティータイムを過ごしてください。

あわせて読みたい

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 1996- 2025 Shobunsha Publications All Rights Reserved.