サイト内
ウェブ

京阪電車がろうそくに!? 8000系、3000系、普通車モデルの和ろうそくがオシャレ!

  • 2022年12月20日
  • コロカル
8000系、3000系、普通車モデルの3種類

長引く積雪で、昔は冬になると仏壇に花が飾れなかったという東北や北信越地方。その代わりとして生まれたのが「絵ろうそく」です。

その技術は京都にも伝わり、京絵師による手描きの「絵付けろうそく」は、工芸品としても高く評価されています。

和ろうそくブランド〈京ROUSOKU+〉

和ろうそく

京絵師による手描きの「絵付けろうそく」

このたび、そんな和・京ろうそくの老舗〈中村ローソク〉と、地域活性化プロデュースを手がける〈株式会社Chanois〉による和ろうそくブランド〈京ROUSOKU+〉から、2022年11月3日より、京阪電車モデルのオリジナル和ろうそくが発売されました。

「中村ローソクの手描きの技術を生かし、これまでにないユニークなろうそくをつくろう」と企画され、1年の月日を経て、商品化されたこちら。

京阪電車

京阪電車モデルのオリジナル和ろうそく

特急色の8000系モデル(上から赤・金・黄)、3000系モデル(紺・銀・白)、普通車モデル(緑・黄緑・白)の3モデルのカラーが京絵師によって鮮明に表現されました。もちろん、ろうそくの箱も車両カラーです。手作業でムラなく各色の高さを合わせながら、車体カラーを表現するのが難しかったのだそう。

京阪電車ろうそく 8000系モデル 5本ボックス 1870円

京阪電車ろうそく 8000系モデル 5本ボックス 1870円

京阪電車8000系

京阪線でもっともグレードが高く、京都へゆったり旅をするクロスシート車両「8000系」。赤色、黄色、金色の組み合わせは、十二単や紅葉、祝祭、金蒔絵などエレガントなイメージを連想させるカラーコンビネーションです。

京阪電車ろうそく 3000系モデル 5本ボックス 1870円

京阪電車ろうそく 3000系モデル 5本ボックス 1870円

京阪電車3000系

特急用としても使用される粋な「3000系モデル」。水都の中心、中之島の粋なスマートさを意識させるカラーです。紺色は淀川水系の流れや京のれんや紺袴など、伝統と格式を感じさせ、銀色の帯や白色は、都市のきらめきを表すと同時に、石庭における川の流れを表現。紺色と銀色、白色の組み合わせで、風流でモダンさが光ります。

京阪電車ろうそく 普通車両モデル 5本ボックス 1870円

京阪電車ろうそく 普通車両モデル 5本ボックス 1870円

京阪電車普通車両

京阪線の一般的な、沿線の各駅を結ぶロングシート車両です。緑色は、樟葉〜淀間に代表される緑あふれる沿線風景に重なるとともに、成長・発展・若々しさといった京阪の企業カラーを象徴しています。京阪の伝統色であるグリーンに白色を織り交ぜることで、モダンな印象に。

3車両をまとめ買いできるお得なセットも

3車両をまとめ買いできるお得なセットもあります。すべて〈京ROUSOKU+オンラインショップ〉と、東京・赤坂にある〈京ROUSOKU+ SHOP〉で購入可能。クリスマスや年末年始を、この暖かな京阪電車ろうそくとともに過ごすのも良さそうです。

information

京ROUSOKU 

Web:公式サイト 、オンラインショップ

京ROUSOKU+ SHOP

住所:東京都港区赤坂6-4-18 プリンストン赤坂101

*価格はすべて税込です。

writer profile

Kanae Yamada

山田佳苗

やまだ・かなえ●島根県松江市出身。青山ブックセンターやギャラリースペース、ファッション・カルチャー系媒体などを経て、現在フリーのライター、編集者として活動中。まだまだ育ち盛り、伸び盛り。ファッションと写真とごはんが大好きです。

あわせて読みたい

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright © Magazine House, Ltd. All Rights Reserved.