美術館やコンサートホール、科学館といった文化施設に公園や美しい水辺と、パリのシテ島、ベルリンのムゼウムス・インゼルにも匹敵するんじゃないかといわれるほど文化度が高い水都・大阪は中之島。
そんな、中之島に関わる14の文化施設などによる国内最大規模の創造ネットワークで、施設と施設だけでなく、人や文化、自然などさまざまなものをつなぎ、新しいものの創造を目指すプロジェクトが〈クリエイティブアイランド中之島〉です。
同プロジェクトでは、11月の1か月間に中之島の文化的魅力を引き出した、ナイトミュージアムや船のクルージング、貸切電車企画を中心とした4つのプログラムが実施されます。
昨年度の様子。
11月4日(金)に行われるのは、「GUTAIをめぐるナイトミュージアムトーク&プレ・ツアー」。中之島を活動の一拠点とした美術家集団〈具体美術協会〉をテーマにした企画展が大阪中之島美術館と国立国際美術館で開催されているにあたり、両館の担当学芸員が展覧会のみどころや、共同企画に至る道のりなどを語ります。
information
GUTAIをめぐるナイトミュージアムトーク&プレ・ツアー
日時:11月4日(金)トーク 18:30〜20:00、プレ・ツアー 16:00〜18:20(受付 13:00〜18:30)
受付場所・トーク会場:国立国際美術館(大阪市北区中之島4-2-55)
料金:2500円(展覧会観覧料として)
※展覧会当日のみ引き換え。展覧会チケットは、当日以降でも利用いただけます。
定員:トーク 50名/プレツアー 20名(いずれも先着順・要事前申込)
チケット購入:Peatix
昨年度の様子。
11月13日(日)は、科学と社会をつなぐ日本最大級のオープンフォーラム・サイエンスアゴラが、大阪大学とクリエイティブアイランド中之島らとともに、「まぜて、こえて、つくりだそう〜学び続けられる社会へ」というフォーラムを開催。主催は大阪大学21世紀懐徳堂。
ジャズピアニスト・数学教育者〈steAm Inc.〉代表取締役社長である中島さち子さんのSTEAM教育をテーマにした基調講演や、中島さん、大阪市立東洋陶磁美術館 学芸課長代理の小林仁さん、日本科学未来館事業部経営戦略室 科学コミュニケーション専門主任の森田由子さん、大阪大学全学教育推進機構教授の中村征樹さんによる、学び続けられる社会についてのディスカッションと、有意義な対話が繰り広げられます。
information
サイエンスアゴラ in 大阪 ラウンドテーブル 「まぜて、こえて、つくりだそう〜学び続けられる社会へ」
日時:2022年11月13日(日)15:00〜17:00(受付・開場30分前より)
場所:大阪中之島美術館 1Fホール(大阪市北区中之島4-3-1)
参加費:無料(実来場、オンラインとも)
開催方法:実来場観覧&オンラインライブ配信
会場定員:実来場観覧 100名(要事前申込・先着順)
オンラインライブ配信:YouTube *申込不要
申込・問い合わせ:WEBフォーム or 電話でお申込みください。
電話(アートエリアB1):06-6226-4006(12:00〜19:00/月曜休館)
11月19日(土)に行われる〈京阪バザール電車〉は、走行する電車を街の通りに見立て、アーティストをはじめさまざまな人・モノ・コトが出店する特別電車。MCにアーティストユニットの〈contact Gonzo〉や建築家ユニットの〈dot architect〉を迎え、ホンマタカシさんのグッズや、ローカル出版社〈IN/SECTS〉の書籍、〈グリーンスペース〉の植物、〈kikiluac〉の焼き菓子などなど大阪にゆかりのある、今をときめくクリエイターたちが集います。
information
中之島プロモーション電車企画「京阪バザール電車」
運行日:2022年11月19日(土)
運行時間・路線:14:54「中之島駅」発→(樟葉駅折り返し)→16:27「中之島駅」着
定員:150名(要チケット購入/先着順)
運賃:一般 4000円(2000円分の買物券付)学生 3000円(1000円分の買物券付)
受付場所:京阪電車・中之島線「中之島駅」改札口外
受付時間:14:00〜14:40
近世以降に人々の営みにより発展した大阪中之島とその周辺。そのなかでも、江戸期から現代に連なる大阪の学問・科学史の軌跡を、船で周遊するスペシャルツアーが11月20日(日)に開催。
近世の堂島米市場や蔵屋敷での経済活動、適塾など同時代の科学者について触れ、金融など経済活動とともにあった銅精錬技術など科学の観点からトークと風景の両方が楽しめる、非常に豊かなクルーズ企画です。
information
中之島プロモーション クルーズ企画近世〜近現代の中之島の経済と科学
近世〜近現代の中之島の経済と科学
日時:11月20日(日)13:30〜15:00(13:00より受付)
集合場所:福島(ほたるまち)港(大阪市福島区福島1-1)
*アクセスはこちら
ルート:福島(ほたるまち)港より中之島を一周
料金:3500円
定員:40名(要チケット購入 Peatix・先着順)
なかなかに学び豊かなイベントばかり。この機会に、中之島の文化的魅力に触れてみてはいかがでしょう?
information
クリエイティブアイランド中之島
Web:公式サイト
*価格はすべて税込です。
writer profile
Kanae Yamada
山田佳苗
やまだ・かなえ●島根県松江市出身。青山ブックセンターやギャラリースペース、ファッション・カルチャー系媒体などを経て、現在フリーのライター、編集者として活動中。まだまだ育ち盛り、伸び盛り。ファッションと写真とごはんが大好きです。