コロナ禍で国内旅行の魅力に気づいた方も多いのでは?そんな方にぜひチェックして欲しいのが、プライベートジェットで行く贅沢な富山旅。
2022年6月より、富山県西部観光社〈水と匠〉と〈株式会社SKYTREK〉が連携し、「プレイベートジェットで行く富山第1弾」のツアーが販売されています。
この旅は、移動がプライベートジェットな上、雄大な自然をはじめ、奥深い文化や伝統的なものづくり、郷土料理など、富山のあらゆる贅沢を堪能できる内容となっています。
プライベートジェットでは、空から眺める日本の絶景のひとつと言われる、3000メートル級の北アルプス・立山連峰からわずか30キロ先は富山湾の深海という、ドラマチックな景観を一望。機内には上質な富山の軟水でつくった日本酒やクラフトビール、ご当地おつまみ「ぶりジャーキー」などもご用意が。
宿泊先は、保存地区に指定された高岡の町並みに佇む古民家を再生した宿〈金ノ三寸(かねのさんずん)〉。高岡銅器の老舗メーカーが手がけており、部屋には高岡銅器が飾られていたり、実際に使うことが可能。富山の奥ゆかしいものづくりに触れながら、ゆったりとした時間を過ごせます。
さらに、多様なオプション・プログラムも用意されており、お好みで組み合わせが可能。*プランによって追加料金が異なります。
国泰寺の石庭「月泉庭」䳐
国泰寺での坐禅体験
臨済宗国泰寺派の総本山で、700年以上の歴史を持つ名刹・国泰寺では、今回特別に座禅体験と精進料理のプログラムを実施。西田幾多郎や鈴木大拙も参禅し、幕末の偉人・山岡鉄舟が庇護した由緒ある禅寺で、心身を整えましょう。
瑞龍寺
瑞龍寺での坐禅体験
加賀藩前田家2代当主・前田利長公の菩提寺として建立された国宝・瑞龍寺ではナイトツアーも。約20年の歳月をかけて建立された国宝指定の山門や仏殿、法堂など見どころがいっぱいです。その後は禅堂で蝋燭を灯し座禅にトライします。
能作の工場での「マイぐい呑み」作り
若鶴酒造のウイスキー蒸留所「三郎丸蒸留所」
“曲がる錫の器”が世界的にも有名な高岡銅器メーカー・能作の工場見学では、「マイぐい呑み」作りにも挑戦できます。その後は、北陸唯一のウイスキー蒸留所「三郎丸蒸留所」も備えた砺波市の老舗酒造メーカー・若鶴酒造を訪問。酒蔵敷地内のレストランで、富山の旬な食材を活かした夕食と地酒を、錫のマイぐい呑みとともに堪能します。
富山の魅力を再発見しつつ、コロナで溜まった疲れをこの贅沢な旅で癒しませんか?
information
プレイベートジェットで行く富山「第1弾 : 富山の奥行きを感じる 高岡 金ノ三寸 宿泊 2泊3日」
旅行料金:おひとり様35万1000円〜(サービス料・燃油サーチャージ込の料金)*人数・出発地により異なります。
販売期間:販売中〜2022年10月26日(水)
旅行実施期間:実施中〜2022年10月31日(月)(最終出発日2022年10月29日)
旅行日程:2泊3日
食事条件:朝食2回(夕食なし)
人数:1組2名様〜6名様まで
最小催行人数:2名様
出発地:東京/羽田空港・静岡/静岡空港・愛知/県営名古屋(小牧)空港
到着地:富山/富山空港
運航会社:フジビジネスジェット株式会社
Web:ツアー予約サイト
*価格はすべて税込です。
writer profile
Kanae Yamada
山田佳苗
やまだ・かなえ●島根県松江市出身。青山ブックセンターやギャラリースペース、ファッション・カルチャー系媒体などを経て、現在フリーのライター、編集者として活動中。まだまだ育ち盛り、伸び盛り。ファッションと写真とごはんが大好きです。