クラフトビールのサブスクリプションサービス〈Otomoni(オトモニ)〉を運営する〈meuron株式会社〉が、オンラインツアーつきの離島限定ビールセットを販売します。
〈ブルワーといく!離島オンラインツアーセットvol.3〉6479円(税込)送料無料 ※離島・沖縄県を除く
このオンラインツアーは今回で3回目の開催。これまで広島県・厳島(宮島)や香川県・小豆島など、さまざまな離島を美しい映像で紹介してきました。離島の空気を感じながら現地のブルワリーでつくられた限定のクラフトビールで乾杯するひとときは、心が穏やかに整うと参加者にとても好評だったそうです。
九州の玄界灘に浮かぶ壱岐島。透き通ったきれいな海にきっと心を奪われるはず。
〈ブルワーといく!離島オンラインツアーセットvol.3〉で選ばれた離島は長崎県・壱岐島、岡山県・六島、沖縄県・久米島の3か所です。
琉球列島でもっとも美しい島と名高い久米島をはじめ、どの離島も自然をいっぱいに感じられる、ダイナミックな風景が魅力的!本当に現地を散歩しているかのような、ライブ感が味わえます。
沖縄県内で5番目の広さの久米島。自然が豊かで、「球美の島」とも呼ばれている。
ツアーの進行役は離島のクラフトビール情報を発信するWebサイト『離島びーる倶楽部』代表のしま彦さん。そして、各島の醸造所〈ISLAND BREWERY〉、〈六島浜醸造所〉、〈株式会社ロート・F・沖縄〉の代表者がツアーガイドとして島の魅力を語ってくれます。
移住エピソードやビールづくりのこだわりなどここでしか聞けない話も盛りだくさんですよ。
極上のビール片手に、画面越しにみんなで乾杯!オンラインツアーに華を添えてくれるのは、各ブルワリー自慢のクラフトビールです。
左から〈ISLAND BREWERY〉の〈GOLDEN ALE〉と〈柚子麹エール〉、〈六島浜醸造所〉の〈麦のはじまり〉と〈ドラム缶会議〉、〈株式会社ロート・F・沖縄〉の〈THE BOTTOM〉と〈RED & BLUE〉。
壱岐島発祥の麦焼酎に使われている白麹を使用した〈GOLDEN ALE〉や六島産の天然ひじきを用いた〈ドラム缶会議〉など島の名産物を原料にした珍しいビールもそろっています。
気になるのは、海の神秘さを表現した青色のクラフトビール〈RED & BLUE〉!海洋深層水仕込みのビールに舌鼓を打ちながら、久米島の美しい海に思いを馳せる時間はなんとも贅沢です。
オンラインツアーの開催日時は、5月14(土)14:00から。オトモニの公式サイトでクラフトビールつきのチケットを購入することができます。
「そろそろ旅に行きたいな」と考えている人も、離島好きな人も、まずはオンラインツアーで旅行気分を高めてみませんか?
information
Otomoni(オトモニ)
Web:Otomoni公式サイト
*価格はすべて税込です。
writer profile
Ayumi Otaki
大瀧 亜友美
おおたき・あゆみ●山形県出身。広告制作会社や出版会社での勤務経験を活かして、フリーライターへ転身。WEBや紙媒体で編集から取材、執筆まで幅広く行う。旅や料理、植物など心を豊かにしてくれるモノやコトが大好き。