眉間にシワができる原因は、表情グセ・肌の乾燥・加齢による肌の弾力やハリの衰えが挙げられます。眉間のシワは加齢によるもの、というイメージが強いですが、スマホやパソコンを見ているとき、読書をしているときなど…細かい文字を見る際に眉間にシワを寄せている方は注意が必要です。日常生活の中で眉間にシワを寄せやすい方は、なるべくシワを寄せないように意識していくといいでしょう。
そして、眉間のシワは乾燥も原因で深く刻まれてしまいます。乾燥しやすい眉間をきちんと保湿してあげることは基本ですが、30代を過ぎたあたりから肌にハリや弾力を与える美容液や化粧水などを使うといいと言われています。
眉間のシワを改善するには、肌をたっぷり潤わせて油分で蓋をすること、オイルマッサージで眉間のシワを伸ばしてあげることがポイントです。
まず、お風呂に浸かって血行を良くしてからスキンケアをしましょう。お風呂の中で全てのスキンケアを行なえば、スチームで毛穴が開き、肌が柔らかくなった状態になるので化粧品の浸透が高まりますよ。また、湯船に浸かっている時間を利用してシートマスクをつけるのも効果的!水気を拭き取ってから眉間にしっかり密着させるようにシートマスクをつけてくださいね。
化粧水やシートマスクで肌を整えたら、美容オイルを適量手に取って滑りを良くして眉間のシワを伸ばすようにマッサージしていきましょう。力を入れ過ぎないように気をつけて、4本の指で圧をかけるように眉間からこめかみに向かって滑らせ、こめかみを軽くプッシュすることを10回ほど繰り返します。眉間の皮膚は薄くてデリケートなので、ゴリゴリマッサージするのではなく優しいタッチで行うことがポイントですよ!
人と話すときや困ったとき、痛いとき、小さい文字を見るときなど、自然と眉間にシワを寄せてしまいがち。表情のクセによりシワを作ってしまう場合が多いので、日常生活の中でシワを寄せないように気をつけつつ、保湿ケアとマッサージをコツコツ続けて眉間のシワを目立たなくしていきましょう。
Profile
■監修/rnmm
コスメコンシェルジュ、日本化粧品検定1級、美容薬学検定1級、ヘルシー&フードアドバイザー。
得意ジャンルは、スキンケア・フェイスケア。実践しやすい美容ケアを美容メディア等で発信している。
https://www.instagram.com/rnmms2/