アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
「緑のgoo」は2025年6月17日(火)をもちましてサービスを終了いたします。これまで長きにわたりご利用いただきまして、誠にありがとうございました。
ある地域にもとから生息していなかったのに、人間の活動によって外国から入ってきた生物のこと。生態系は長い期間をかけてつくりあげられ、絶妙なバランスの上に成立している。外来生物は生物多様性を脅かすとともに、農林水産業にも影響を与える。また、毒をもつものや凶暴な生物もおり、直接人間に害を与える場合もある。国際化の進展によって海外との交流が活発化し、ペットブームや釣りブームなども理由となって、近年、外来生物の被害が数多く発生している。このため、外来生物法が2005年に施行され、特定外来生物の飼育、輸入などが原則禁止された。
私たちはどんなことに気をつければよいのだろう。
どんな生物が指定を受けているのだろう。
ログインして問題を解くと自然保護ポイントがたまって環境に貢献できます。