「イス倒してもいいですか?」座席を巡る問題で華麗な仕返し…!?想像の斜め上をいく駆け引きに読者、驚愕【作者に聞く】

  • 2025年5月26日
  • Walkerplus

新幹線
新幹線 / 画像提供:モノモース(@mono_moosu)

新幹線の座席については、「倒しすぎ」「許可なく倒すのは失礼」などとよく話題になる。もし、前の人が座席をガッツリ倒してきたら?20万いいねを集めた、一歩も引かない座席の使い方を描いた「新幹線」を紹介する。本作は、X(旧Twitter)などのSNSで4コマを投稿している、モノモース(@mono_moosu)さんの作品。今回は、4コマを描くきっかけや反響についてインタビューした。

■読者からは「互いに俺の知ってるLvを超えてきたな」「優しい世界」など称賛の声が届く!

まさかのフルフラット!!倒された相手は…
まさかのフルフラット!!倒された相手は… / 画像提供:モノモース(@mono_moosu)

ひざまくら1
ひざまくら1 / 画像提供:モノモース(@mono_moosu)

ひざまくら2
ひざまくら2 / 画像提供:モノモース(@mono_moosu)

作者のモノモースさんが漫画を描き始めたきっかけは、もともと漫画を描くのが好きだったものの時間が取れずにいたなかで、SNSで他の人の投稿を見て「4コマなら続けられそう」と思ったことだという。

これまで多くの4コマを描いてきたなかで、初めて大きな反響があったのは2020年の「心を動かす言葉」だそう。モノモースさんの4コマはシリーズものではなく、ほとんどが単発ネタのため話題になりにくいものの、「アイデア次第でおもしろいと思ってもらえるんだと、その後のモチベーションにつながった作品でもあります」と振り返る。

SNSでは閲覧時間が一瞬だからこそ、漫画はシンプルで伝わりやすい表現を心がけていると話すモノモースさん。セリフを極力減らし絵だけで見せるようにしたりと、読み手のことを考えて作っているそうだ。また、「悪気のないネタでも、読む人によっては傷ついてしまう場合もある」として、ネタの裏付けや事実確認を大切にしており、そうした丁寧なリサーチが新たなアイデアの源になることも多いそうだ。

さらに、デザイン業や建築業で勤めた経験があるモノモースさんは「苦労した経験を元にアイデアを出しています。漫画は自分の経験をなんでもネタにつなげていけるので、忙しいときの方がネタを思いつきやすいです」と明かす。

シンプルな絵と短い文章で気軽に楽しく読める4コマを描くモノモースさん。思わずクスッと笑ってしまう本作「新幹線」をぜひ読んでみてほしい。

取材協力:モノモース(@mono_moosu)

※記事内に価格表示がある場合、特に注記等がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2025 KADOKAWA. All Rights Reserved.