サイト内
ウェブ

【コロナ関連情報付き】錦市場の楽しみ方を紹介!おすすめグルメや効率よく回る方法もガイド

  • 2020年10月25日
  • Walkerplus

錦市場の見どころをはじめ、楽しみ方、グルメなど、おでかけの前に知っておくと便利な情報を徹底レポート!(※記事内で紹介している施設等は、休止・中止または内容が変更になっている場合があります。ご注意ください)

■錦市場ってどんなところ?京都の老舗・専門店が勢揃い!
京都市中京区のほぼ中央に位置する錦小路通の寺町通から高倉通間の食品販売中心の商店街。魚や京野菜といった生鮮食材のほか、乾物や漬物、おばんざいなどの加工食品を商う老舗・専門店が集まっている。京都ならではの食材は、ほぼここで揃えることができる。

かつて錦では、地下水を利用した「降り井戸」で生ものを冷やして、冷蔵庫の代わりにして販売していた。江戸時代に入って1615年に魚問屋としての称号が許されると、魚市場として栄え、400年以上の歴史を持つ。現在のような形の市場になったのは、1927年(昭和2年)に京都中央卸売市場ができてからだ。

■【見どころ1】色とりどりの商品を目で楽しむ
高級料亭などに卸している店も多いため、値段設定が高い食材や惣菜も数多く並んでいる。敷居が高くて店舗に料理を食べに行けなくても、錦市場に並んでいる色とりどりのおばんざいや、美しい京野菜、鮮やかな京漬物などを、気軽に購入して楽しむことができる。きれいで上品さを感じさせる品々を眺めて回るだけでも気分が上がるだろう。

■【見どころ2】京都ならではのグルメを吟味して購入
漬物、ちりめん、こんぶなど、スーパーではなかなかないような試食品が楽しめるのも錦市場の魅力。特に京漬物の専門店では全品試食できる店もある。

定番のしば漬けや刻み漬物はもちろん、千枚漬け、壬生菜、白菜など、目移りするほど多種多様な漬物を吟味できるので、お気に入りの逸品が見つかるはずだ。

■【見どころ3】イートスペースを活用して食事
錦市場内と周辺に1カ所ずつある持ち込み可能なスポットを活用すれば、錦市場で買った食べ物をその場で食べることができる。

富小路通りから錦天満宮側に少し行ったところにある「丹後TABEL」では、ワンドリンク・ワンフードオーダー制で、錦市場で買った商品の持ち込みが可能だ。また、1階の入り口付近のみ無料イートインスペースとして利用することができる。丹後地ビールなどと一緒に食事を楽しむのがおすすめだ。営業時間は10時~18時(LO17時30分)となっている。

錦市場周辺の持ち込み可能スポットとしては、富小路通りから錦市場商店街を横切って行った先に、「酒とめし 錦食堂」がある。こちらは1人あたり1ドリンクオーダーでテラス席を利用することができ、錦市場の食材を使った店内メニューも豊富。営業時間は11時~23時(LO22時)と、夜まで営業しているので、京都の味をつまみに晩酌をするのにもぴったりだ。

■【見どころ4】商店街の中にある錦天満宮のからくりみくじ
錦小路通新京極にある神社「錦天満宮」も、錦市場の見どころのひとつ。境内の社務所前にある「からくりみくじ」は、人が近付くと雅楽(ががく)が流れ、機械仕掛けの獅子舞が動き出す。これに硬貨を入れておみくじの種類を選ぶと、獅子が舞いながらおみくじをくれる。おみくじには子供用もあるので、子供の“初みくじ”に、からくりみくじを引いてみるのも通な楽しみ方だろう。

■【グルメ】錦市場400年の歴史が培った食べ物を味わおう!
午前中は料亭の板前さんなど、プロの料理人の買い付けでにぎわう錦市場。400年の歴史を持つ錦市場だけに目利き力があり、食に関する高い技術を持った店が揃っている。プロの目に倣って、一流のものを自分の手で選びとるのも楽しみ方のひとつだろう。

午後になると近隣の主婦たちが夕飯の買い出しにやってくる。品質がよく手頃な値段の食材や、そのまま食卓に並べられる揚げたての天ぷらなどが豊富にあるので、目の肥えた主婦たちに交じって、あれこれ吟味してみよう。

夕方以降になると、仕事帰りのビジネスマンが総菜などを足早に買い求める姿も見られる。すぐに空腹を満たせる手軽なグルメを楽しむことができるのも、錦市場の魅力だ。

また、錦市場には、全国に4カ所しかないスヌーピーと和を融合したテーマカフェの「スヌーピー茶屋」や、うどん、鰻といった和食の名店もあり、ここを目当てに訪れる人も多い。ランチやディナーの候補に入れてみてはいかがだろうか。

■【回り方・混雑状況】錦市場を効率的に回りたいなら午前中がおすすめ!
10時くらいにはほぼすべての店が開いている。昼前は一般観光客はそこまで多くないので、この時間帯が狙い目。遅めの朝ごはんや早めのランチを楽しむのがおすすめだ。

「新型コロナ流行前は午前中、特に10時から11時30分くらいが人が少ない時間帯でしたが、コロナ禍の今は時間帯関係なく、割といつでも見て回りやすいと思います。ぜひ、買い物を楽しんでください」と京都錦市場商店街振興組合の清水さん。

店頭には、鮎の塩焼き、イカ焼き、キュウリの1本漬けなど、串に刺さった、片手で手軽に食べられる京都グルメも充実している。かつては食べ歩きを楽しむこともできたが、観光客の増加に伴って狭い通路で食べ歩きをするのが危険と判断され2019年より禁止となったため、イートインスペースをうまく活用しよう。ほかにも、抹茶スイーツ、団子、ソフトクリームなど、スイーツも豊富に揃っているので、食事を堪能したあとはおやつタイムを楽しんで。

■【お土産】京漬物や和雑貨などジャンルも豊富!
京都のものなら何でもそろう錦市場。日持ちのする京漬物や、かわいらしい和雑貨も豊富なので、ぜひそれぞれの店をゆっくり見て回って欲しい。季節限定の京漬物も多く、しば漬、おんぶ漬、めしどろぼう、花大根などはお土産にも最適。

また、自分用のお土産には和柄の容器に入った香水などの京都らしい雑貨や、こんぺいとうや京飴、抹茶スイーツなどがおすすめ。錦市場の思い出を家で楽しむのもまた一興だ。

■【アクセス】最寄り駅は6駅!JR京都駅からのアクセスも便利
最寄り駅は、地下鉄烏丸線・京阪本線「四条」駅、地下鉄東西線「京都市役所前」駅、阪急京都線「烏丸」駅・「河原町」駅、 京阪本線「三条」駅の6駅。一番近い地下鉄烏丸線「四条」駅からは、徒歩3分で行くことができる。また、バスなら「四条高倉(大丸百貨店前)」(市バス5系統)で下車すると、錦市場までは徒歩2分。

タクシー利用の場合「錦柳馬場(にしきやなぎのばんば)」または「錦麩屋町(にしきふやちょう)」まで、と伝えると良いだろう。JR京都駅から乗る場合は北口(中央改札口・塩小路方面)からが近距離で便利だ。

■【新型コロナウイルス関連情報】
・新型コロナウイルスの影響で当面、組合駐車場の一時駐車の受入れを休止させていただきます。

<施設情報>
住所:京都府京都市中京区西大文字町609番地(京都錦市場商店街振興組合所在地)
時間:店舗により異なる。詳細は公式サイト参照
休み:店舗により異なる。詳細は公式サイト参照
アクセス:【バス】市バス5系統「四条高倉(大丸百貨店前)」下車徒歩2分/【電車】市バス5系統「四条高倉(大丸百貨店前)」下車徒歩2分、地下鉄烏丸線「四条」駅下車徒歩3分、地下鉄東西線「京都市役所前」駅下車徒歩10分、阪急京都線「烏丸」駅下車徒歩3分、阪急京都線「河原町」駅下車徒歩4分、京阪本線「四条」駅下車徒歩 10分、京阪本線「三条」駅下車徒歩 15分/【タクシー】JR京都駅から13分
駐車場:あり。詳細は公式サイト参照

※新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。

※記事内の価格は特に記載がない場合は税抜き表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。

※2020年10月時点の情報です。

あわせて読みたい

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2024 KADOKAWA. All Rights Reserved.