
直径4cmと2.4cmのつつみボタンで作る丸いウサギの吊るし飾りです。ウサギの内耳にちりめんを使って華やかにしました。顔の表情は好みで自由に描きましょう。和風テイストのイースターとして飾っても◎!
用尺と材料
★できあがり寸法:長さ35cm
・白無地 20×15cm
・ピンク無地 10×10cm
・ちりめん 15×15cm
・薄手接着キルト綿 25×15cm
・つつみボタン 芯直径4cm 4個・直径2.4cm 8個
・直径1.5mm打ちひも 50cm
・25番赤・ピンク・こげ茶刺しゅう糸 適宜
※デザイン・製作/水木里子
刺しゅう図案(無料ダウンロードあり)
図案のダウンロードはこちらから
下記をクリックすると、図案(PDF形式)が表示されますので、ダウンロード後に、ご自宅のプリンターなどで印刷して使用してください。
ATTENTION!
●A3サイズの紙で、横で、倍率100%で印刷してください。
●図案の無断転載や再配布、販売はご遠慮ください。
●図案によるいかなるトラブルが発生しても弊社は一切責任を負わないものとします。
【図案『ウサギの吊るし飾り』をダウンロードする】
作り方
1. 裏にキルト綿を貼り、表に刺しゅうをする
01 顔(4枚)、A(8枚)

02 2枚にのみ刺しゅうをする
2. 周囲を縫い、つつみボタン芯を入れて縫い絞る
01

02 顔4個とA 8個作る
3. 耳を作る
【ちりめん(4枚)、白地(4枚)】

01 中表に縫う

02 表に返して粗く縫う

03 糸を引き絞って玉留めする。

04 両脇を少し折ってまつる。4個作る
4. 仕上げる
画像を参考に、仕上げていきます。
刺繍の刺し方
各刺繍(ステッチ)のやり方は、別記事で紹介しています。
是非参考にしてください。
●「ストレートステッチ」
●「サテンステッチ」
●「アウトラインステッチ」
●「フレンチノットステッチ」
パッチワークのレシピをもっと見たい方におすすめ!
「パッチワーク教室特別号 四季折々のキルトとお役立ち小物」では、今回紹介したレシピ以外にもたくさんのパッチワークのレシピをわかりやすく丁寧に紹介しております。