
大きな飛行船につるされた、ジュディ、ニック、フィニックのキャラクターたちがかわいい!こどもの部屋に飾って、おともだちに自慢しちゃおう!
必要な材料
■フェルト
・コーラルピンク(色no.105)5cm×5cm
・スノウホワイト(色no.703)5cm×5cm
・グレー(色no.771)7cm×6cm
・ブルーグレー(色no.770)14cm×10cm
・濃紺(色no.558)3cm×2cm
・紺(色no.559)6cm×6cm
・水色(色no.553)8cm×5cm
・茶色(色no.227)7cm×6cm
・赤茶(色no.225)15cm×11cm
・ピンクベージュ(色no.221)4cm×2cm
・黒(色no.790)20cm×18cmを2枚
・クリーム色(色no.331)6cm×5cm
・黄色(色no.332)17cm×14cm
・抹茶色(色no.444)5cm×4cm
・薄茶(色no.219)5cm×4cm
・黄土色(色no.334)11cm×9cm
・薄い赤(色no.117)5cm×5cm
・こげ茶(色no.229)3cm×3cm
・赤紫(色no.118)10cm×8cm
・赤(色no.113)20cm×13cm
・若草色(色no.450)9cm×6cm
・濃い黄色(色no.333)6cm×4cm
・濃い紫(色no.668)6cm×4cm
■25番刺しゅう糸
コーラルピンク(836)、白(500)、グレー(153A)、ブルーグレー(154)、紺(169)、水色(165A)、茶色(310)、赤茶(130)、ピンクベージュ(2424)、黒(600)、クリーム色(143)、黄色(301)、抹茶色(634)、薄茶(309)、濃い紫(667A)、黄土色(2702)、薄い赤(855)、こげ茶(312)、赤紫(2241)、赤(800)、若草色(325A)、濃い黄色(302)
■手芸わた 適量
■丸ひも 約4mm 黒 10cm
■二重リング 約5mm シルバー 12個
■チェーンリング 約17mm
グリーン 4個、クリアブルー 2個、レッド 4個、クリアピンク 2個、オレンジ 4個、クリアイエロー 6個
※フェルトはサンフェルト(株)の「ミニー」を使用しています。
※刺しゅう糸は(株)ルシアンの「コスモ刺しゅう糸」を使用しています。
型紙(無料ダウンロードあり)
型紙のダウンロードはこちらから
下記をクリックすると、型紙(PDF形式)が表示されますので、ダウンロード後に、ご自宅のプリンターなどで印刷して使用してください。
ATTENTION!
●A3サイズの紙で、縦で、倍率100%で印刷してください。
●型紙の無断転載や再配布、販売はご遠慮ください。
●型紙によるいかなるトラブルが発生しても弊社は一切責任を負わないものとします。
【型紙「『ズートピア』のつるし飾り-1」をダウンロードする】
【型紙「『ズートピア』のつるし飾り-2」をダウンロードする】
【型紙「『ズートピア』のつるし飾り-3」をダウンロードする】
飛行船の作り方
各パーツの刺しゅうを先にしておきます。
重ね順①~⑨の順に、土台に各パーツをまつりつけます。
土台2枚を縫い合わせ、わたを入れます。
星の飾りの作り方
下図を参考に作ります。
ジュディの作り方
01 目を作る

02 鼻を作る

03 頭を作る

04 耳を作る
※同じものを2個作る

05 ボディを作る
※後ろ側は前側を参照して作る

06 ボディに頭をつける

07 前後を縫い合わせる
フィニックの作り方
01 目を作る

02 頭を作る

03 耳を作る
※左右対称に2個作る

04 ボディを作る
※後ろは飾りと衿をつけずに作る

05 しっぽを作る

06 ボディに頭をつける

07 前後を縫い合わせる
ニックの作り方
01 目を作る

02 頭を作る

03 耳を作る
※左右対称に2個作る

04 ボディを作る
※後ろは衿・ネクタイなし

05 しっぽを作る

06 ボディに頭をつける

07 前後を縫い合わせる
飾り方
各モチーフの上下に二重リングをつけ、パーツをつなぎます。
ディズニーのつるし飾りのレシピをもっと見たい方におすすめ!
「作って、飾って、楽しさいっぱい!ディズニー フェルトのつるし飾り&リース 」では、今回紹介したレシピ以外にもたくさんのディズニーのつるし飾りのレシピをわかりやすく丁寧に紹介しております。