サイト内
ウェブ

「パクチー(コリアンダー)」の育て方

  • 2021年10月24日
  • NUKUMORE

パクチーと言えばアジア料理に欠かせない、独特の強い香りをもったハーブです。タイ料理のトムヤムクンや、ベトナム料理のフォーなどに入っています。その味わいをもっと堪能したいなら、家庭菜園がおすすめ!ここでは育て方のポイントについてまとめました。

YD11_p48_main_1_1634522733

パクチーの基本情報

・独特の香りを楽しむハーブ
・セリ科

*一晩タネを水に浸す

パクチーは、アジアでもっとも古くから愛用されてきた、強い香りをもつ食用ハーブ。タネも芳香で、スパイスとして利用されている。
かたいタネなので、発芽させるにはちょっと苦労する。タネを一晩水に浸してからまくと発芽しやすくなる。
本葉が出れば、あとは簡単に育つ。

*植えつけ場所に気をつける

秋にタネをまき、冬を越して翌年の春から本格的な収穫が始まる。占有期間が長いので、翌年の作付けプランに支障がないよう、場所をよく選んで植えるといい。
また、たくさんの株を育てなくても十分な量を収穫できるので、ニンニクやタマネギなどの畝を間借りして、数株育てる方法もおすすめだ。

栽培のコツ・栽培カレンダー

◆野菜の特徴
・肥料:普通
・光:日当たりのよさを好む
・水分:乾燥に弱い
・温度:暑さにやや弱く寒さに強い

◆タネまき時期の目安
・中間地:9月上旬~10月中旬
・温暖地:9月下旬~10月中旬
・寒冷地:8月下旬~9月下旬

◆おすすめリレープラン
春キャベツ→パクチー
ニンジンやパセリの跡地はセリ科の連作になるので、それ以外ならどこでもつくれる。春キャベツ、春ジャガイモなどの跡地がおすすめ。

*メンテナンスのポイント(中間地)

YD11_p48_map_1_1634521715

育て方のポイント

・タネを一晩水に浸して発芽促進
・冬は不織布をべた掛けして保温
・タネ採りをしてスパイスに利用

基本の育て方

畑の準備

畝づくり
冬を越して栽培するので、防寒のためにマルチを張って栽培する。

畝のサイズ 幅:60~90cm、高さ:10~15cm

■元肥(1平方メートルあたり)
完熟堆肥:1kg、有機肥料:150g、有機石灰:150g(春に施していたら不要)

■まき方
株間:15cm、条間:15~20cm

■用意するもの
黒マルチ(幅95~135cm)、不織布、押さえピン YD11_p48_flow_1_1634521963

01 タネをまく 1穴に3~4粒

セリ科のタネは、一晩水に浸すと発芽しやすくなる。1穴3~4粒ずつまいて、間引きをせずに育てる。発芽までは乾燥させないよう注意。 YD11_p48_flow_2_1634522007

02 収穫の目安 わき芽を育てて収穫する

葉の枚数が増えたら葉を摘み採り、わき芽を増やして育てる。冬は伸びが悪くなるが、不織布をべた掛けして保温しておくと、徐々に生長する。本格的に収穫をするのは春になってから。 YD11_p48_flow_3_1634522038 春になると勢いよく生長を始める。草丈15cmくらいが収穫適期。
葉を摘み採りながら、収穫を長く続けられる。大きな株に育てば、採りきれないほど収穫できる。
花が咲いたらそのままにしてタネをつけさせる。 YD11_p48_flow_4_1634522072

◆POINT タネも収穫する

5月頃に花が咲き、そのまま枯らせば簡単にタネ採りができて、またまくことができる。
また、タネはよい香りがして、香辛料として利用される。カレーやピクルスづくりにスパイスとして利用しよう。 YD11_p48_flow_5_1634522102

野菜の育て方についてもっと知りたい方におすすめ!

「秋冬野菜づくり 超基本とコツのコツ 2021年版 (野菜だより2021年9月号増刊)」では、今回紹介したレシピ以外にもたくさんのベランダ菜園のレシピをわかりやすく丁寧に紹介しております。 YD11_book_1634522238

あわせて読みたい

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。