サイト内
ウェブ
日本自然保護協会TOP

緑のgooは2007年より、利用していただいて発生した収益の一部を環境保護を目的とする団体へ寄付してまいりました。
2017年度は、日本自然保護協会へ寄付させていただきます。
日本自然保護協会(NACS-J)の活動や自然環境保護に関する情報をお届けします。

[ユネスコエコパーク探訪ガイド]南アルプス

  • 2017年7月12日
  • NACS-J

 豊かな自然を守りながら、自然と共生する暮らしが営まれている世界的な自然保護地域・ユネスコエコパーク。NACS-Jは、人と自然のより良いかかわりを生み出すため、1981年にユネスコエコパークのしくみが日本に導入された当時から、その推進に取り組んできました。近年再び注目が集まりつつあるユネスコエコパークの魅力をご紹介します!

P9_メインカット夏の南アルプス(600×450).jpg
▲【核心地域】夏の南アルプス、北岳から間ノ岳への稜線。核心地域だが、自然公園法に則した登山を心がければ、その雄大な自然を満喫できる。

高い山、深い谷がはぐくむ生物と文化「南アルプス」

 今回は、南アルプス市ユネスコエコパーク推進室の廣瀨和弘さんにお話を伺いました。

地図 南アルプス

 南アルプスユネスコエコパークの最大の魅力は、3000m峰が連なる雄大な南アルプスの山々です。多くの動植物が生息し、山頂付近では2万年前ごろにつくられた氷河による地形が見られ、氷河期の生き残りとも言われるライチョウや固有種キタダケソウに出合えます。
 深い谷はそれぞれに固有の文化圏をはぐくみました。農作物を荒らす獣を追い払い豊作を願うことから起こったと言われる川根本町の「徳山の盆踊り(鹿ん舞)」や、大鹿村の「大鹿歌舞伎」、飯田市遠山郷の「霜月祭り」などの民俗芸能・行事が、各地で今も受け継がれています。山の急斜面や昼夜の寒暖差、川から立ち上る朝霧などを活かした川根本町の「川根茶」や飯田市下栗の「赤石銘茶」、扇状地の特性を活かした南アルプス市の果樹栽培など、自然条件に合わせた多様な農業が営まれています。

P9_櫛形山の原生林 小.jpg
▲【緩衝地域】櫛形山の原生林

P9 甘利山
▲【緩衝地域】レンゲツツジが咲き誇る6月ごろの甘利山
甘利山は、首都圏から近く日帰り登山も可能。自然観察会や保全活動などが行われている。

P9 昆虫食
▲【移行地域】ハチノコやザザムシなどの昆虫食
伊那谷を中心に今も息づいている、ハチノコ(蜂の幼虫)やザザムシ(カワゲラ・トビゲラなど川の瀬にすむ水生昆虫)などの昆虫食。古くから、特に冬場の貴重なタンパク源として食べられてきた。

P9 天狗
▲【移行地域】霜月祭りの様子
飯田市遠山郷の霜月祭り。年の瀬の12月、湯を煮えたぎらせて神々に捧げる「湯立神楽」は、映画『千と千尋の神隠し』のモチーフとなったと言われている。


NACS-Jユネスコエコパーク担当のワンポイント
19.只見朱宮さん
 朱宮丈晴 NACS-Jエコシステムマネジメント室
日本のユネスコエコパークの中で最大の面積・構成自治体数で、毎月調整・情報交換の会議を実施しています。南アルプス自然ふれあいセンター(静岡市)や中央構造線博物館(大鹿村)など学びの場も豊富で、各地域で勉強会、観察会などが行われています。エリア内で計画されてるリニア中央新幹線計画への今後の向き合い方が注目されます。

~南アルプスユネスコエコパーク基本情報~
P9 南アルプスエコパークロゴ

●含まれる自治体
 山梨県:韮崎市、南アルプス市、北杜市、早川町
 静岡県:静岡市、川根本町
 長野県:飯田市、伊那市、富士見町、大鹿村
●拠点/問い合わせ
 南アルプス芦安山岳館(山梨県南アルプス市芦安芦倉1570)
 TEL:055-288-2125
 ウェブサイト:http://www.minamialps-net.jp/MUSEUM/index.html
 アクセス:JR韮崎駅より車で45分。夏期のみJR甲府駅よりバスあり。芦安方面行きで50分。
 ※ユネスコエコパークの取り組み全般に関しては、
  南アルプス市ユネスコエコパーク推進室(TEL:055-282-7261)まで。

出典:日本自然保護協会会報『自然保護』No.553より

あわせて読みたい

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。