サイト内
ウェブ

あなたのイライラ傾向はライオン?パンダ?「怒りの動物タイプ」を知って上手に怒りとつきあおう

  • 2023年4月5日
  • レタスクラブニュース


イライラして誰かに怒ったとき、「あのとき怒らなければよかった」…と後悔したことはありませんか?もう怒りで後悔しないよう、怒りタイプの診断と対処法を専門家に教わりました!

*  *  *

▶教えてくれたのは
戸田久実さん
日本アンガーマネジメント協会理事、アドット・コミュニケーション代表取締役。官公庁や大手民間企業に対して研修・講演を行ない、コミュニケーション指導には定評がある。『アンガーマネジメント』『怒りの扱い方大全』(ともに日本経済新聞出版)など、著書多数。

あなたの「怒りタイプ」をチェック!

怒りのタイプによって、怒ったときの対処法も変わってきます。そこで、まずはあなたの怒りタイプをチェックしてみましょう。

点数のつけ方
● 全くそう思わない. . . . . . . . . . . . . . . . 1点
● そう思わない.. . . . . . . . . . . . . . . . . . .. 2点
● どちらかというとそう思わない.. . . 3点
● どちらかというとそう思う.. . . . . . . . 4点
● そう思う.. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5点
● すごくそう思う.. . . . . . . . . . . . . . . . . . 6点

Q1 世の中には尊重すべき規律があり、人はそれに従うべきだ ▢点
Q2 物事は納得いくまで突き詰めたいと思う         ▢点
Q3 自分がやっていることは正しいという自信がある     ▢点
Q4 人の気持ちを間違って理解していたことがよくある    ▢点
Q5 性善説よりも性悪説のほうが正しいと思う        ▢点
Q6 いいたいことははっきりと主張すべきだ         ▢点
Q7 たとえ小さな不正でも見逃されるべきではないと思う   ▢点
Q8 好き嫌いがはっきりしているほうだ           ▢点
Q9 周りの人が自分のことを何といっているのか気になる   ▢点
Q10 自分で決めたルールを大事にしている           ▢点
Q11 人のいうことをそのまま素直に聞くのが苦手だ       ▢点
Q12 後先考えずに行動できるタイプだ             ▢点

➡計算してみよう!

採点方法
① Q1+Q7 =▢ 点    ② Q2+Q8 =▢ 点    ③ Q3+Q9 =▢ 点
④ Q4+Q10 = ▢点    ⑤ Q5+Q11 =▢ 点    ⑥ Q6+Q12 = ▢点

①~⑥でいちばん点数が高かったものはどれですか? その番号で、あなたの怒りタイプが判明します。

①のあなたは
■熱血柴犬タイプ



②のあなたは
■白黒パンダタイプ



③ のあなたは
■俺様ライオンタイプ


 
④ のあなたは
■頑固ひつじタイプ



⑤のあなたは
■慎重うさぎタイプ



⑥ のあなたは
■自由ネコタイプ



では、それぞれのタイプについて、特徴や怒りの対処法を詳しくみていきましょう。

曲がったことが大嫌い!熱血柴犬タイプ

【特徴】
正義感が強く、道徳心も兼ね備えているのが長所。ただしそれがあだとなり、ルールを破る人やマナーを守れない人を許せず、本来は不要な怒りをわざわざ担うタイプです。「これが正しい!」という自分の正義を押しつける面も。

【対処法】
不正や曲がったことに対して怒りを覚えるタイプですが、そもそも「今怒っていることは自分で変えられる・コントロールできる範囲の問題なのか?」を考えるようにしてみましょう。「自分が怒ってもどうしようもないこと」かどうかを見極めることから、まずはスタートを!

こんなときイライラしがち!
● 電車で健康な若者が優先席に座っているのを見ると、許せない!
● 正しく箸を持てない人を見ると、ついつい物申したくなる。
                            など



イラッとしたら思い出したいキーワード
■自分が怒ってどうにかなることだっけ?

優柔不断を許せない!白黒パンダタイプ

【特徴】
向上心が強く、物事をやり遂げるタイプ。完璧主義であるがゆえに納得いくまで突き詰めたくなり、他人にも完璧を求めがちです。「白黒つけてはっきりさせるべき!」という考えの持ち主で、好き嫌いもはっきりしています。

【対処法】
自分の理想を他人に振りかざしても、残念ながらみんながあなたと同じようにできるわけではありません。白か黒かだけが正解ではなく、グレーがあってもよいという意識を持って、価値観が違う人に対する視野を広げるよう心がけてみましょう。自分の主観がすべてではないことを忘れないで。

こんなときイライラしがち!
● メニューを見ながらずっと迷っている友達に、心底イライラ!
● 準備が万端でないと何かを始めることができず、ストレスMAX に。
                             など

                 
イラッとしたら思い出したいキーワード
■そりゃそういう人だっているよね!

ないがしろにされると爆発!俺様ライオンタイプ

【特徴】
親分肌のリーダー的存在。自分に自信がある分、自尊心も強いタイプです。思い描いたとおりに物事が進まないときや、自分を尊重してもらえていないと感じたときに怒りを感じます。他人をコントロールしようとする面も。

【対処法】
他人に必要以上の欲求を押しつけがちで、「尊重されていない」「もっと評価されてもいいのに」と怒るのも、「大事にしてほしい」という欲求から。でもその欲求が相手に伝わるとはかぎりません。ないがしろにされているのではなく、その場で最善の判断が採用されただけだと捉えましょう。

こんなときイライラしがち!
● みんなで出かけるとき、自分抜きで行き先を決められると腹が立つ。
● プレゼントしたのに、後日感想も伝えてくれないなんてムカムカ!
                              など


イラッとしたら思い出したいキーワード
■それって私の勝手な欲求なんじゃない?

違う価値観は認めない!頑固ひつじタイプ

【特徴】
穏やかそうに見えて、確固たる強い信念を持っています。その信念が、時として頑固さにつながることも。「普通はこうでしょ」「こうあるべき」など、自分が常識だと思っていることを譲れず、思い込みをなかなか曲げられません。

【対処法】
「みんなこうなんじゃないの?」と思いがち。でも自分が思うことが常識とはかぎりません。もしかしたら単なる思い込みかも……。自分なりのルールに反した物事に出会うとストレスの原因になるのなら、そのルールを緩めることで、怒りを軽減させられるはずです。違う意見にも耳を貸す努力を。

こんなときイライラしがち!
● 休日は夫婦で過ごすべきなのに夫が勝手に予定を入れ、ムカつく!
● わが子には勉強させて当然。「勉強がすべてじゃない」なんて、ありえない。
                                など


イラッとしたら思い出したいキーワード
■その「常識」、実は私の思い込みでは?

マイナス思考でモヤモヤ!慎重うさぎタイプ

【特徴】
じっくり考えて冷静に物事を進められるタイプ。行動するより考える時間のほうが長く、慎重なあまり一歩がなかなか踏み出せずにいらだつことがあります。過去のネガティブな経験を引きずって悪いレッテルを貼りがちな一面も。

【対処法】
ネガティブな過去ばかりを思い浮かべて「きっとダメなはず」「どうせうまくいかない」と石橋をたたいて壊しがち。もっと、うまくいったときのことに目を向けましょう。他人に頼ることが苦手でストレスをため込むこともあるので、時には人を頼りにしてみると、距離も縮まってラクになれるはず。

こんなときイライラしがち!
● 一度でも遅刻した人は「ルーズ」だから、信用できない!
● うまくいくか分からないことを提案されると、イラッとする。
                           など


イラッとしたら思い出したいキーワード
■例外でうまくいったことを思い出そう!

制限されるとイライラ!自由ネコタイプ

【特徴】
好奇心旺盛で、自分の思いや主張を素直に表現するタイプ。空気を読むのが苦手で、後先考えない言動でトラブルになることがあります。共感性が低く、自由に行動できないときや主張が通らないときに、イライラしがちです。

【対処法】
相手の気持ちに配慮したり共感したりすることも、時には大切。いったん相手の意見に従うことを身につけましょう。勢いで行動することも多いので注意。一呼吸おいてからことばを発したり、他人の主張を聞き入れたりすることも大事です。「主役は自分ではない」という視点を持ちましょう。

こんなときイライラしがち!
● 食事や買い物など、集団行動を強要されると我慢できない!
● 自由に発言できない場が耐えられず、激しいストレスに。
                          など


イラッとしたら思い出したいキーワード
■今それをいったらいったいどうなる?

*  *  *

人間関係を円滑にするには怒りのコントロールは大切。自分のタイプを知って、上手に怒りとつきあっていきましょう。

イラスト/たつみなつこ 編集協力/長田由香 
 
【レタスクラブ編集部】

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2016 KADOKAWA Corp All Rights Reserved